GoogleChromeに保存されたパスワードが平文(ひらぶん、plaintext)で見えてしまう、という記事があったので、調べてみました。
GoogleChromeの設定画面を開くと、確かにパスワードの設定項目があります。
開いてみると次のようなウインドウが開きます。
好きなところを指定して、「表示」にすれば、表示されます。消すためには「非表示」をクリックします。
指定のパスワードをずっと「表示」のままにしておくこともできます。
(Dream Internetはすでに解約しています。67890というパスワードは画像合成です。)
パスワードがはっきりと見えてしまうのはもちろん怖いのですが、chromeは職場でも自宅でもこういったパスワードの設定やブックマークの設定を共通して使うことができるという問題もがあります。
外に持ち出すラップトップなどについては、同じアカウントで共通して使わないようにした方がいいかも知れません。
2013年08月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72073760
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72073760
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。