しかし、「売り上げの順位は低いけれども、リピーターが多い」という記事を見て、帰宅途中でローソンの「ほろにが ショコラ・ブラン」というのを2つ(笑)買ってみました。
帰宅後、さっそくぱくり。
なかなかうまい!というのが感想ですが、ウェブをみて面白いと思ったのは、
「販売する(厳密には製造をする)地域によって、カロリー、糖質の数値が違う」
とのこと。販売するものの規格統一が、コンビニやファストフード店の特徴でしょうが、それにこだわらないところが興味深く思えました。
私が食べたショコラ・ブランの袋です。

熱量139kcal、糖質11.1gです。
ここの人が買ったのと同じです。
私が最初に見たサイトの画像です。
熱量127kcal、糖質16.9gです。
こちらは半年前のもので、包装のデザインが異なります。
熱量146kcalですが、糖質の記載はありません。代わりに食物繊維11.3gと記載されています。このパンに食物繊維を求めている人もいますからね。
こちらのページに、同じものらしきショコラ・ブランの包装の裏面の写真がありました。
糖質11.8gです。
包装は異なりますが、上のものと数値がぴったりです。
熱量146kcal、糖質11.8gです。こちらのサイトです。
バレンタインデーの贈り物代わりに娘さんから届いたというもの。
旧包装なので、表に大きく書かれているのは
熱量146kcal、食物繊維11.3g
という表記です。
こちらのこれも、
こちらのこれも、
発売当初は、みんな熱量146kcal、食物繊維11.3gという表記です。最初は、熱量146kcalで統一していたのでしょうか。
新しいタイプ。面倒くさくなってきたので、出典は省略。
これ変だ。