2013年09月08日

夢が現実に−cupola

 数十年前に描いた「未来」が現実のものになるのを目にして、驚くことが少なからずあります。
 その一つが次の写真です。
iss024e014263.jpg


 宇宙船の窓からのんびり外の世界−青い地球と暗黒の大宇宙を眺める…こんな場面がすでに実現しているとは知りませんでした。


 旅客機の窓でさえ、小さな窓しかありません。真空の世界と1気圧(?)の船内の圧力差に耐えるためにはこんなに大きな窓をいくつも設置できるとは!

http://happyq8.com/2013/06/12/iss-cupola-the-window-to-the-world/
の説明。

The Cupola is an ESA-built observatory module of the International Space Station (ISS). Its seven windows are used to conduct experiments, dockings and observations of Earth. It was launched aboard Space Shuttle mission STS-130 on 8 February 2010 and attached to the Tranquility (Node 3) module. The Cupola’s 80 cm (31 in) window is the largest ever used in space.

Its name derives from the Italian word cupola, which means “dome”. It is extremely important to the ISS astronauts, as previously they have been confined to looking out of small portholes or at best the 20-inch (50 cm) window in the US Destiny laboratory.

Specifications
Overall height: 1.5-metre (4.9 ft)
Maximum diameter: 2.95-metre (9.68 ft)
Launch mass: 1,805-kilogram (3,979 lb)
On Orbit mass: 1,880-kilogram (4,145 lb)
Dome: Forged Al 2219-T851
Skirt: Al 2219-T851
Windows: Fused silica and borosilicate glass
MDPS shutters: DuPont Kevlar/3M Nextel sheets
Electrical power: Node 120 V Interface
Top window: 80-centimetre (31 in) diameter
Thermal control: goldised Kapton multi-layer insulation blanket

 仕様を除いて、
http://www.excite.co.jp/world/english/
で翻訳してみました。

キュポラは、国際宇宙ステーション(ISS)のESAに構築された観測所モジュールです。
その7つのウィンドウは地球の実験、dockingsおよび観察を行なうために使用されます。
それは2010年2月8日にスペースシャトル・ミッションSTS-130に乗って発射され、静けさ(ノード3)モジュールに付けられました。
キュポラの80cm(31、の中で)のウィンドウは宇宙の中でかつて使用される最大です。

 結構、理解出来る日本語になっています。 Tranquility (Node 3) moduleはどういうモジュールか分かりませんが、一般人にはどうでもいいでしょう。80cm(31、の中で)は80cm(31インチ)ですね。

 窓はFused silica and borosilicate glassというのを使っているようです。
 温度(差)から守るために、goldised Kapton multi-layer insulation blanketというのを使っているようです。あの金色の、アルミホイルを思い出させるものでしょう。
 でも、窓から入る太陽の強烈な光線で船内は高温にならないのでしょうか。空気があるから大丈夫なのでしょうか。よく分かりません。

 冒頭の写真はNASAの次のサイトにあります。
cupola01.jpg

http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-24/html/iss024e014263.html
ISS024-E-014263 (11 Sept. 2010) --- NASA astronaut Tracy Caldwell Dyson, Expedition 24 flight engineer, looks through a window in the Cupola of the International Space Station. A blue and white part of Earth and the blackness of space are visible through the windows. The image was a self-portrait using natural light.
という説明があります。self-portraitとのことですので、遊び心でセルフタイマーを使って撮影をしたようです。こんな自画像(自写像?)は、滅多に撮影できません。

high res (1.3 M) low res (81 K)


http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-24/ndxpage52.html
などでサムネールを見ながら、説明と大きな写真を選ぶことが出来ます。

http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-116/html/s116e05983.html

s116e05983.jpg

も見事な写真です。

iss028e050186.jpg

http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-28/html/iss028e050186.html
も、ある意味で幻想的です。
 地上は、ブリスベーンだとの説明があります。(大きい写真

こちらでも空気の層が見えます。
iss028e029679.jpg

http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-28/html/iss028e029679.html

キューポラの突き出し状況です。
iss028e048571.jpg

http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-28/html/iss028e048571.html

iss028e016231.jpg

http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-28/ndxpage71.html

スペースシャトルの先頭部。こんなにでこぼこなのですね。
iss028e015094.jpg

http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-28/html/iss028e015094.html

意外と「低空」を飛行していることがわかります。
iss028e015805.jpg

http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-28/ndxpage63.html

 最後に、「キューポラ」と言えば「キューポラのある街」ですね。


------
追記
 上の一連の写真とは違いますが、「航空機」関連ですばらしいと思った写真が2点あります。

27-atlantis-747-carrier.jpg

http://i.space.com/images/i/8890/i02/27-atlantis-747-carrier.jpg

 747とスペースシャトルの2段重ねを後ろから撮影した物が珍しいだけでなく、月と重ねての撮影は見たことがありません。しかも、月とシャトルの相対的なサイズから見るとかなりの望遠です。こういった配置で撮影できたのは、意図した物ではないのはもちろん、奇跡的だと思います。

 もう1枚は地上です。
20061112ANA-B747night.jpg

 美しく撮影されています。遠方の明かりが滲んだようにくっきりと見えるので長時間露光なのか思われ、ひょっとして…とプロパティを見たら、撮影のデータがありました。20秒の露光です、
 オリジナルはこちらにあり、大きなサイズで見ると、さらに美しさが感じられます。

タグ:cupola
posted by kewpie at 12:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 航空機
この記事へのコメント
壁紙にしました。
Posted by コアル at 2013年09月08日 20:09
コアルさん、コメントをありがとうございます。
私も壁紙に使おうとしましたが、デスクトップのアイコンが多すぎて、アイコンも背景もよく見えず、諦めました。
Posted by kewpie at 2013年09月09日 07:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/74358318
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。