Google mapが少し前から見やすくなりました。どっちみち、主な地図アプリとしては、何となくgoogle mapを使ってきました。
でもちょっと不便だと思うのは、「番地が表示されないこと」です。
番地を含めた検索はできますが、「数字が画面上に表示されない」ということです。
それがyahoo mapだと番地が表示されます。(上のgoogle mapとほぼ同じ場所を、ほぼ同じ縮尺で表示。)
中央の赤っぽく着色した部分を下に示します。
表示されている家といない家とがありますが、違いは分かりません。ちなみに我が家は表示されます。
地図アプリは他にもインストールしてありますが、地図ロイドというアプリは、yahoo mapを取り込むことが出来るので、番地が表示されます。
しかも、yahoo mapほど大縮尺にしなくても表示されます。広い範囲を見渡しながら番地を見られるので便利です。
しかし、それ以上の縮尺にしようとすると指がディスプレーパネルに乗っている間は拡大しますが、すぐに上の縮尺に戻ってしまいます。
この縮尺は維持できないということです。
でも考えようによっては、拡大表示した後すぐに賞縮尺に戻る、というのも場合によっては使いやすいかも知れません。
用事があって人の家を探すときには、yahoo mapで番地まで表示して見当をつけ、ストリートビューで外見まで見られるというのは便利ではありますが、自分の家が世界中からそうやって検索されるというのは、ちょっと嫌なものです。
自分勝手ですね。
2013年09月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/76952756
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/76952756
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。