2013年10月14日

メロディホリデー(2013年体育の日)

 体育の日のメロディホリデーです。前回の「海の日」は聞いていながら、録音が出来ませんでした。
 今日は?

melodyholiday201310_01.gif


 はい、うまく行きました。

 
melodyholiday201310_02.gif


 ただし、録音は前回の海の日にraikoolで失敗したので不安になり、直前にノートパソコンにradikaをインストール。ぎりぎり間に合い、両方で録音をしてみました。
 その結果、raikoolは何と録音に失敗。原因はよく分かりません。ファイルがないのです。

 ノートはSSDを積んでいるので、普段使わないソフトは削除しなくてはいけません。デスクトップに再度radikaをインストールすることにします。

 内容は以下の通りでした。


第1部   11:00スタート

No

曲名

演奏者
1トルコ行進曲アリソン・バルサム (トランペット)
イェーテボリ交響楽団 指揮/エドワード・ガードナー
2「くるみ割り人形」
〜 トレパーク (ロシアの踊り)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮/サイモン・ラトル
3オーバー・ザ・レインボージェイク・シマブクロ (ウクレレ)
4もう二度とクリストファー・クロス
5男が女を愛する時オルゴール
6ホールド・オンサンタナ
7ランナウェイザ・コアーズ
8ムーン・イズ・ア・ハーシュ・ミストレスジョシュ・グローバン
9思い出のグリーン・グラスオルゴール
10JOYアイアン&ワイン
11ノー・フリーダムダイド
12ピュア・ラヴロッド・スチュワート
13やさしく歌ってオルゴール
14ホエン・アイ・フォール・イン・ラヴジョージ・ベンソン with イディナ・メンゼル
15トゥー・ヤングジョージ・ベンソン with ジュディス・ヒル
16歌劇「ウィリアム・テル」〜序曲ローマ・サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
指揮/アントニオ・パッパーノ


第2部   12:00スタート

No

曲名

演奏者
17「四季」 〜 秋  第1楽章 アレグロアンドレア・グリミネッリ (フルート)
新イタリア合奏団
18オープンライ
19ザ・フォールライ
20思いがかさなるその前に・・・ビージー・アデール (ピアノ)
21里の秋オルゴール
22ホールド・ミー、スリル・ミー、キス・ミーシー&ヒム
23追憶バーブラ・ストライサンド
24タイスの瞑想曲アンネ=ゾフィー・ムター (ヴァイオリン)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮/ジェイムズ・レヴァイン
25埴生の宿オルゴール
26叶えられた願い畠山 美由紀
27美しきロスマリン千住 真理子 (ヴァイオリン)
28オブリヴィオン (忘却)クリス・ボッティ (トランペット)
feat. キャロライン・キャンベル (ヴァイオリン)
29枯葉エディ・ヒギンズ・トリオ


 今回は初めて、CD-TEXTもミスなく一発で出来ました。私の車のデッキではアーティスト名が表示されないので、今回は「曲名(アーティスト名)」というフォーマットで、曲名として入れ、アーティスト名は空欄にしました。

 失敗がなくて、CD-Rの無駄もなかったのはいいのですが、手元のTDKのCD-Rがまだ残っています。

tdk_cdr.jpg


 TDKの太い文字がぎらぎら光って、目障りなのです。早くおさらばしたいと思っています。

posted by kewpie at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/78154999
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。