通勤では山道や建物の間をを走行することが多いため、地デジの映りがあまりに映りが悪いので、車載地デジチューナーを入れ替えることにしました。
今回は「映りを良くする」のが目的なので、中古ですが4x4のものにしました。パナソニック ストラーダ:TU-DTX600です。(そういえば、載せ替えては使っているカーナビもストラーダシリーズです。純正のマルチディスプレーもPana製かもしれません。)
フィルムアンテナは別に入手するので、それまでは仮接続です。
今まで使ってきたKEIYO製はアンテナが1本だけですが、それに繋がるかとアンプ部を取り外してみると…。
何と、全く同じ形状です。(左がKEIYO、右がPanasonic。)KEIYOはOEMでアンテナを出しているとのことなので、そもそもPanasonicのアンテナはKEIYOが作っているのかも知れません。
問題は、アンプの台座がないことです。台座があれば、接点がフィルムアンテナの端子に勘合によってしっかりと繋がるのですが、台座なしだと両面テープだけで繋がなくてはいけないので、作業が大変そうです。
チャンネルを設定したら、一覧表に入りきらないほど沢山登録されました。
まだアンテナ1本ですが、ワンセグでも前よりきれいに映ります。
近所を一回りしてみましたが、走行中の受信切れもほとんどありませんでした。
------
追記
続きは、地デジチューナー入れ替え(2) に書きました。
2013年10月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/79574670
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/79574670
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。