2013年10月31日

Assembled in China

 先日、USB充電AC電源アダプターのことを書きましたが、よく見たらメーカー名が書いてありました。

usb-ac-adapter01.jpg


 小さな文字、しかもグレー系の目立たない文字でびっしりといろいろと書かれています。



 結局、アップル製だと分かりました。言われてみれば、しっかりとした造りと、よいデザイン(個人的にはもうちょっと小さくならないかと思うのですが)は、APPLEの名前に恥じない製品であることの証のように思います。かつての日本の製品と共通します。

usb-ac-adapter02.jpg


 "Designed by APPLE"はまあ、いいでしょう。
 そして、"Assembled in China"も嘘ではないのですが、今どき、特にコンピュータ関係で部品が世界各地から取り寄せられるのは当たり前のようなことですから、そうすると、Made in 〜という表現はどの製品にも使えなくなります。
 要するにAPPLEは、Made in Chinaとは表示をしたくないというだけのことなのでしょうね。でも、確かに良い製品を作りつつも、中国の労働力を使ってコストを下げた結果APPLEは大きな利益を得ているのですから、Made in Chinaと書くべきだと思います。そして、そういう表示がいやならば、米国内で作ればいいのです。
 APPLEの本物も、APPLEの偽物も中国で大量に作られているというのが、おかしいと思います。

posted by kewpie at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/79624877
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。