2013年11月14日

DVD焼きでエラー〜使ったディスクは…

 最近はDVD焼きでエラーなんて起きたことはないのですが、昨日久しぶりにエラーが発生し、コースターになってしまいました。
 実はそのブランクディスクはもらい物です。50枚のスピンドルパックなのですが、某ビデオレンタル店での安売り販売品ということです。
geo-dvd01.jpg


 私自身はあまりDVDブランクディスクの「高品質」には捕らわれないのですが、数ヶ月後にデータが消滅するようでは困ります。書き込み時にエラーが出るのはまだ良いのですが、あとで「読めない」のは困ります。
 そんなわけで、この頂き物ディスクは一時的な保存や万一の場合は読めなくてもいいようなデータの保存に使ってきました。



 書き込みはこれまでも16倍でやってきました。このディスクは16倍は苦しいらしく、書き込み開始時にドライブがリトライを繰り返し、多分自動的に書き込み速度を落としてようやく安定した回転をして書き込み完了となっていました。
 昨日は、リトライを繰り返したところまでは今までと同じだったのですが、最後にとうとうエラーとなって書き込みが停止してしまいました。
 それからはこのディスクに対しては4倍で書き込んでいます。書き込み開始時のリトライの動作もなくなり安定した書き込みになるのですが、心配なのはデータの保存性能です。単に書き込み速度がラベルにあるように16倍に耐えられないだけなのか、それにみられるように信頼性のないディスクなのか。
 とにかくこのディスクが早くなくなって安心して書き込みができるようになることを願っています。

 このディスクの実際のメーカーを調べてみました。

geo-dvd02.jpg

 ラベルには、mag-labo.comの名前が載っています。

 ディスクそのもののメーカーを調べてみると…
geo-dvd03.jpg

Manufacturer Name :[Ritek Corp.]
Manufacturer ID : [RITEKF1]
ということです。

 これについて調べてみると、
MID「RITEKF1」の計測結果です。これは酷い!! SI Errorが100近く出ています。
という記述もあります。

 測定をしてみました。
geo-dvd04.jpg


 たまたま今はVictor名のディスクを使っていて問題ないのですが、これも調べてみました。

 何と、
Manufacturer Name :[Ritek Corp.]
Manufacturer ID : [RITEKF1]
です。見たくないものを見てしまったという気分です。



posted by kewpie at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/80585968
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。