2013年11月22日

YouTubeを使って、動画の字幕作成を楽に行う

 ビデオ編集で単調で手間のかかる作業が、字幕を入れる作業です。専門のハードウェアやソフトウェアがあれば、開始・終了のポイントを見つけるのは楽かも知れませんが、私のように特別なものがないばあいは、大変です。
 運良く、YouTubeにその動画があれば、その字幕のタイミングを利用できる場合があります。

 これは普通の表示です。

youtube-subtitle.jpg





 メニューの内、概要/共有/追加/ の右隣のアイコンをクリックすると、字幕の内容が表示されます。

youtube-subtitle.jpg


 字幕のあるものはもちろん、字幕設定のない動画でも、英語の場合は「それなりの」字幕(ただし認識ミスいだらけ)が表示されます。
 この字幕データはコピーが出来ます。

youtube-subtitle03.jpg


 これをエクセルに貼り付けて、自分が使っているビデオ編集ソフトの字幕データフォーマットに変換します。

例えば、
●YouTube
0:16when I was 11
0:17I remember waking up one morning to the sound of joy in my house

●srtフォーマット
1
00:00:15:00 --> 00:00:17:00
When I was 11,

2
00:00:17:00 --> 00:00:21:00
I remember waking up one morning to the sound of joy in my house.

という感じです。実際には、タイミングも自分好みに僅かに変更をします。

 時間の部分の関数を作るのがちょっと面倒です。

-------
追記
 関数を示します。

youtube-subtitle04.gif


="00:"&TEXT(A2,"hh:mm:ss")&" --> "&"00:"&TEXT(A5,"hh:mm:ss")

hhの前に"00:"を付けるのは変ですが、エクセルはデフォルトで
0:15を
0分15秒でなくて、0時15分と解釈してしまうようなので、その対策です。

 この例では、関数がごちゃごちゃしてしまうので、別のシートで、例えば
0:15When I was 11,
のデータは、別のシートでleft関数とmid関数を使って、
タイミングデータ(0:15)
文字データ(When I was 11,)
の2つに分けてあります。

タグ:字幕作成
posted by kewpie at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/81139477
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。