2013年11月26日

トキハソース

 先日…もう10日前ですが、amazonから受け取ったものです。

tokiha01.jpg


 まさか自分がamazonから、ソースを買うことになるとは思っても見ませんでしたが、でも買いました。

 その数日前の「久米宏 ラジオなんですけど」のゲストコーナーに「トキハソース」(読み方はトキワ)の現社長(女性)がゲストとして出演をし、久米宏・堀井美香があまりに製品(=当然ソース)を美味しそうに味わっているので、注文してしまった次第です。

tokiha02.jpg


 今回私が購入したのは、「特選」300mlで840円也。通常のソースよりもかなり高価です。楽天などでも販売していますが、送料無料ということで、amazonにしました。(amazonに儲けさせるのは嫌ですが。)

 さて、肝心の味ですが…結構おいしいと先ず思いました。通常の2倍のおいしさかというとそれは疑問ですが、「高価」という先入観があるからかも知れませんが、ソースを味わう気になりました。
 揚げ物とキャベツの千切りにかけたのですが、「あれっ」と思ったことがあります。かけ過ぎ(かも知れない)ということです。これはウスターソースです。私は長い間ウスターソースを使っていない上、この便の口は大きくて、ドバッとソースが流れ出てしまうのです。

 かけ過ぎの量のことはともかく、ウスターソースをなぜ私は長い間口にしてこなかったのか考えて見ました。

 「とんかつソース」という名前に捕らわれて、「揚げ物にはとんかつソース」という意識を行動に移してしたのだと思います。とんかつソースはかけた食べ物に染みこまないので、直接その味が舌に感じられます。しかもソースの味だけが。で、大抵濃い味がして、「味わう」ことがありません。

 ウスターソースは食べものに染みこむので、それほどは濃くありません。だから味わえる、と言うことではないでしょうか。

 そうすると、今回のトキハ特選ソースが美味しく感じられたのは、それ自体が特においしかったのではなく、もしかするとウスターソースだったからかも知れません。

 もう一度、ウスターソースを見直してもいいかも知れません。

 ちなみに、ソースはウスターソースがその原点です。同僚で「薄い(うすい)からウスターだと思っていた」と語った人がいますが、もちろん、それは間違いです。日本語ではありません。

 こんなことを言いつつ、今度はトキハソースの「生ソース」というのを試してみようかと思っています。(笑)







 
posted by kewpie at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/81416826
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。