2013年11月30日

クリスマスの約束2009(1)〜DVD化

 取扱や再生のしやすさなどを考えて、録画をしてあった「クリスマスの約束2009」をDVD-VIDEOにしておくことにしました。
 2001と同じく、アナログ放送の録画で4:3の比率ですが、歌唱の部分のみ上下に黒帯が付いて16:9の比率になっているというフォーマットです。
 使ったソフトはいつも通り、TMPGEnc Mastering Works 5と、TMPGEnc DVD Authoring Works 5の2つです。

yakusoku2009_01.jpg


 従って、今回も仕上げを16:9にするため、4:3の部分は左右に黒帯を入れ、16:9の部分は上下をカットして、拡大して、16:9の画面にすっぽりはめ込むという対処をすることにしました。
 ただ、それだけでは進歩がないので、今回は新しい試みをしてみることにしました。

 1つめは字幕です。歌唱部分の字幕は、下の黒帯状に表示されるので、トリミングをすると見えなくなってしまいます。そこで字幕を再度入れ直すことにしましたが、焼き付けの字幕ではなくDVDのON/OFF可能な字幕を入れてみることにしました。

 通常ならばDVDの字幕はオーサリングの際に入力・設定をしますが、今回はトリミングで消えてしまう黒帯に字幕のデータがあるので、それに合わせて字幕の文字データを開始・終了のタイミングデータと共に入力をしていきました。
 このままMPEG2ファイルを作ろうとすると映像に字幕が焼き付けられてしまうので、MPEG2ファイルを作る直前に字幕を無効にします。
 また、それに先立って、字幕のデータを別のファイル(SRTフォーマット)に保存しておきました。

 ただし、この字幕入れ作業はやってみると結構手間がかかります。画面上にすでにある字幕に合わせて入れるわけですが、実際のところ結構大変です。それで、メドレーの22'50"の部分は入れないことにしました。
 代わりに、なぜか字幕が映像上に焼き付いたデータを数年前に保存してあった(一部だったので放置していました)のでそれを活用することにしました。

yakusoku2009_03.jpg

 実はこの字幕のフォントはテレビで録画したときの画面下の黒帯内のフォントと同じもののようです。また、この映像の最後の部分はテレビでは4:3に切りかわったあとの部分を含みます。ということは、2009年のものには、全編16:9の映像があるということでしょうか。
 それはともかく、問題は、この映像には日本語の字幕だけではなくハングルの字幕が付け加えられていることです。このハングルの部分だけぼかしてしまえば、多少見栄えがよくなります。

 そこで新しい試みの2つ目です。
 TMPGEnc Mastering Works 5には、「部分モザイク」という機能があり、今までにも何度か使ったことがあります。「部分ぼかし」はないと思っていたのですが、「部分モザイク」の設定をよく見ていくと、モザイクだけでなくぼかしの処理ができることが分かりました。これは新しい発見です。モザイクよりもぼかしにした方が目立ちません。

yakusoku2009_04.jpg

 なかなか勉強になりました。
 いちいち歌詞の1行ごとにぼかしの範囲を変えて設定していくのは大変なので、一番長い「翼をください」のハングルの横幅に設定したままにしました。(上のキャプチャ画像の幅)
 しかし、ハングルの文字数が少ない場合、特に背景が細々しておらず、べったりとしている場合は、ぼかしてあるのがほとんど気になりません。

yakusoku2009_05.jpg

 例えば上の場面では、注意しなければ「今君を迎えにゆこう」の文字の下だけか、わずかに襟の部分がぼかしてあるように見えます。

 ぼかしがなかなかうまくできそうなので、当初はそのままにしようと思っていた画面右上の「アナログ(放送)」の文字もぼかしてみることにしました。

yakusoku2009_06.jpg


 任意の部分の拡大表示ができるので、厳密な範囲指定や効果の確認もできます。

 メニューは、背景にする適当な素材もなく曲目も多いことから、サムネールなしの簡単なものにしました。

 さて、無事DVD化が完了しました。

 4:3の場面です。
yakusoku2009_08.jpg

 実は、4:3よりも横長です。みんないくらか丸顔になってしまいました。(笑)
 4:3にしようとしたのですが、手を加えれば加えるほど画質が落ちるのでこれでいいことにしました。
 右上の「アナログ」の文字をぼかしたところはほとんど気になりません。

 こちらは、16:9の場面です。
yakusoku2009_09.jpg


yakusoku2009_10.jpg

 画面への焼き付けでなく、独立した(つまりON/OFFできる)字幕は、DVDでは汚くなるのですが、比較的きれいに見えます。

 時間はかかりましたが、まあまあの出来です。
 部分ぼかしの方法や効果も分かり、勉強になりました。

-----
追記
 「クリスマスの約束」は、再放送をしているようです。したがって、全編16:9の放送もしていると思われます。



posted by kewpie at 20:23| Comment(2) | TrackBack(0) | ファイル作成
この記事へのコメント
この動画はどこから取ったのでしょうか?
Posted by あんぱんまーん at 2017年05月10日 21:30
あんぱんまーんさん、コメントをありがとうございます。

多分 Pandora.tvだと思います。
www.pandora.tv/my.fx_keaton/36752660

22分50秒の部分だけのものも同じだったか、よく覚えていません。今は見られないようです。
Posted by kewpie at 2017年05月11日 10:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/81760109
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。