
ASUS T100TA-DK564Gを使い始めて、早速トラブルに見舞われました。
使用開始に当たってインストールをしたのは、Office、一太郎、PowerDVDです。
日本語変換はATOKを使っているので、一太郎と一緒にATOK2010をインストールしまし、日本語変換はデフォルトでこのatok2010を使うように設定しました。それが悪かったのかどうかは分かりませんが、ATOK自身だけでなく、他のIMEに切り替えても、ローマ字のかな漢字変換による2バイト文字の入力が出来なくなってしまったのです。(1バイトのアルファベットしか入らない。)
まだ設定した箇所も、インストールしたプログラムも僅かなのでリカバリーをしようとしましたが、win8には「リフレッシュ」というものがあると分かり、実行をしました。
「リフレッシュ」ではリカバリーと違い全部消して全部入れ直しということではなく、後から入れたソフトなどのみを削除するようです。しかも、自分で行った設定は基本的に残るということで、アカウントの設定等のやりなおしをしないで済みます。(どこから進むのか分かりませんが、「リセット」というのもあるようで、こちらは設定も初期設定の戻るらしい。)
それほどの時間もかからず、リフレッシュの作業完了。まず、2バイトの日本語入力ができることを確認の上、再びOFFICE等を入れてゆきました。
一太郎をインストールの際には、ATOK2010をデフォルトのIMEとしないようにしました。ちょっと残念ですが仕方ありません。JustSystemのサイトでは、ATOK2010がwin8に対応していないようなことが書かれていました。
WIN8では、デスクトップモードと、WIN8モードというのがあるようで、後者の場合は特に使えませんでした。
一太郎を使うときだけ、ATOKを使うことにします。
----
追記
対策として、一太郎は残しつつATOKを外しました。