ほぼ毎日使っているセカンド機ですが、いつものようにスイッチを入れると、ディスプレーの黒い画面の左上に文字化けした数文字が表示され、プロンプト。
再度起動させますが、全く同じ表示が現れました。こんなの見たことありません。
突然やってくるHDDのクラッシュか?!と嫌な気分になりました。(写真を撮っておく気力はもちろんありませんでした。)
HDDの認識状況を確認するため、BIOS画面を立ち上げ、ページ順に見ていきました。HDDは機種名が表示されていましたが、それ以上詳しいことは分かりません。ブートの状態を見ると…何と、一番上に表示されているのは…ここで写真を撮る気持ちの余裕が出来ました。パチリ。
何とApple iPodではありませんか。
充電のためといいますか、充電池の充電量が極端に減ってしまい、常にUSBにつないで充電しないと使えなくなっている第2世代のNANOなのです。PCの電源を切るときも入れるときも、ずっと繋ぎっぱなしで今までやってきたのですが、支障がなかったのです。
それが、なぜかは分かりませんが、急に起動ドライブに名乗りを上げ、しかも一番上にちゃっかり名前を表示していたのです。
これではお仕事が出来ませんので、ちょっと下に降りてもらい、無事PCの起動ができました。
2014年01月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/84886293
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/84886293
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。