1つはコネクターです。スマホやタブレットで一般的な「MicroUSB」を使うのですが、「1箇所しかないMicroUSBのみ」でしか充電出来ません。キーボードドックにあるUSB3は使えません。
MicroUSBジャック(「ジャック」という言い方はあまりしないと思いますが)は小さい上に、きっちりと作られておりプラグの抜き差しは丁寧にしていないと、壊したりショートさせたりするのではないかと心配になります。
また、標準の「100V電源→MicroUSB」のケーブルだとプラグを側面に垂直に差すためかなり出っ張るので、うっかり横から力を加えるとジャック部分を壊す可能性が高いのです。
前置きが長くなりましたが、その「うっかり」を防止するためにコネクター部分を横向きにするための「L型変換アダプタ」を購入しました。こんな感じになります。

しかし、この「L型変換アダプタ」はすぐに中止を止めて、「microUSB延長ケーブル」(コネクター部がL型)に変えることにしました。


ちょっと見ると、延長部分のない「L型変換アダプタ」を使った方がすっきりするだけ良いような気がしますが、実際に差し込んでみるとある問題が生じることが分かったのです。

「L型変換アダプタ」に本来のMicoroUSBプラグの長さが加わり、柔軟性のない部分がキーボードドック底面にまで届きそうになります。長くなったことで「テコ」の力が加わり、これを横から押すとMicoroUSBジャック部には容易に大きな力が加わります。つまり、返って大きなダメージを与えやすくなります。
一方延長ケーブルの場合です。
コネクター部分は小さいので、柔軟性があります。
というわけで、こちらを使うことにしました。出来ればこの「延長ケーブル」は差しっぱなしにしたいと思っています。
インナーバッグに入るかどうか心配しましたが、差しっぱしでも"一応"入ります。

以上が、「電源の問題」の1つ目です。
【カモン(COMON)製】USB2.0(MicroB)L型変換アダプタ【MB-L】
(別のメーカーから同じようなものが売られています。)
変換名人 microUSB延長ケーブル [ 左向きL型・オス - メス ] [ 20cm ] USBMC-CA20LL
購入の際には「右向き」「左向き」に注意をする必要があります。
2つ目は、「付属の充電器からしか充電出来ない」ということです。かなりの電流が必要なので、普通の(Micro)USBでは、充電出来るようなものがほとんど見当たらないのです。
時間をかけて探してみたいと思います。
タグ:T100TA