2014年02月14日

ASUS T100TA-DK564G(4) タッチタイピングを助ける

 T100TAのキーボードのサイズ(キーのサイズ、間隔)は、ぎりぎりタッチタイピングができるサイズです。
 サイズはそれでいいのですが、キートップの形状に能がありません。全て平らで、FとJに僅かに凸部があるのみです。せめて、凹型にしてもらえると指がぴたっと乗るのですが・・・。
 T100TAはメイン機として使われることはないでしょうが、でも短時間でも使うときには使いやすいことが大切ではないでしょうか。キーボードを少しでも使いやすくしてみました。

t100ta_key01.jpg


 一見では分かりませんが、の2箇所に凸を強調した小さなシールを貼り付けました。
 ダイソーで購入した「らくらくボタンシール」という製品です。ディスプレーを閉じても、ディスプレーの表面に接触することはありません。

t100ta_key02.jpg


 これによって通常使う文字以外の、特に私が頻繁に使うBackSpaceキーと、HOME・ENDの機能を使うためのFnキーに目を遣らずに使えるわけです。
 自宅のメイン機で使っているキーボードK750では、一般のキートップが凹になっている中で、BackSpaceが凸になっていてとても使いやすくなっています。
 元々、自分の車のエアコンの操作部が回転式ではなく全て押しボタン式で、運転中に手探りで操作をしにくいので、必要な時にすぐに押したいボタン=「内気循環」に貼り付けるために購入した製品です。

t100ta_key03.jpg


 透明だとすっきりするのですが、残念ながら黄色っぽく*がプリントされています。類似の商品を探しましたが、透明の物はありませんでした。さらに携帯電話のデコレーション用のシール(僅かに凸形状になっている)
を探しましたが、地味な物が見当たりませんでした。

 T100TAのキーボードでは、FとJの出っ張りが小さいのでここにも貼るかも知れません。

posted by kewpie at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/87179736
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。