2014年02月28日

フランス語の入力、そしてDOUBLE LOW-9 QUOTATION MARK

 先日、Mr.サマータイム〜愛の物語を書いたときに参照をした朝倉ノニーの<歌物語>シャンソン歌詞徹底翻訳の中に、ブログへの仏語綴り字入力法というページがありました。

french_input01.gif


 え、こんなに簡単に?と思いながらやってみました。

[ALT]+0224 → à
[ALT]+0233 → é

確かに入ります。

>大文字は、ブログに直接この方法では入力できません。

ということでこれもやってみました。

[ALT]+0192 → タ (Àが入力されない)
[ALT]+0217 → ル (Ùが入力されない)

 仰る通り。

>Wordなどでこの方法で文字を出してからコピーペーストしてください。

 では、wordで。

french_input02.gif


 うまく入力できました。

 ではテキストエディターでは?

french_input03.gif


 駄目でした。一太郎も駄目でした。

 実のところ、いくつも数字を覚えておかなくても私の場合はATOKの文字パレットを使うので、困りません。

french_input04.gif


 このATOKの文字パレットを改めて見て、一つ収穫がありました。

french_input05.gif


 低い位置に表示されるダブルコーテーションマークです。ブログの引用部分に大きく表示されたりしますね。「DOUBLE LOW-9 QUOTATION MARK」と呼ばれるらしい。

 早速使ってみます。

引用部分

 おっとフォントの指定をしないと駄目ですね。




“引用„




“引用„


 同じに見えますが、上は直接「„」を記入、下はエンティティによって「&#8222;」を入れてあります。

 こんなソースです。
<span style='font-size:72.0pt;font-family:"Times New Roman";
mso-font-kerning:0pt'>“abc&#8222;</span>

&#8222;
を覚えておけば、HTMLファイルで「„」が手軽に使えることになります。





posted by kewpie at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/88549912
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。