2014年03月21日

グラフィックカードがまた駄目に…でも…

 メイン機は現在、ショップブランドのものですが、ゲームはしませんが動画の編集に使うことが多いのでグラフィックカードは「当時としてはそれなり」のものを入れました。ところが、2年ほど前に不調になりました。
 YouTubeの特定の解像度の再生の時のみ、画面が緑色になる、という症状でした。他には問題がありません。

 やむなく買い換えました。機種は…正確に覚えていないのでamazonの履歴で調べると、「GIGABYTE グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX550Ti 1GB PCI-E WindForceX2 GV-N550WF2-1GI」です。(amazon、恐るべし。)

31A4XcDQkrL._SL500_AA300_.jpg


 ところが、これがまた不調になりました。

 PC全体の処理が滞ったり、マウスカーソルが正常に表示されなかったり見えなくなったりして、作業効率が極端に低下しました。

 取りあえず、ドライバーをチェックしましたが、「異常なし」。

 また2〜3万円の出費を覚悟しましたが、退役になった前のグラフィックカード「MSI N470GTX Twin Frozr II」を捨てずに保存してあったので、それを再度取り付けて一時しのぎとしようかと思っていました。

MSI-N470GTX-Twin-Frozr-II.jpg


 いよいよ、カードの交換作業を始めようかと電源を切ろうかというときに、画面上に「Geforce GTX 550 Tiのドライバー更新」というようなメッセージが出てきました。
 ハードウェアレベルの故障なら、ドライバー更新でどうにかなるものではありません。
 それでも、「ひょっとして。万が一…」と考え、ドライバーの更新をしてみました。

 その結果、何と表示のトラブルがなくなりました。意味もなく処理が止まったり、カーソルが変な形になったり消えてしまったりすることがなくなりました。
 新しいドライバーが良かったのか、それとも古いドライバー自体が壊れていたのかは分かりません。

 とにかく、「ドライバー」が解決のキーワードでした。痛い出費をせずに済みました。


geforce_driver.jpg


 ひょっとすると退役になったカードも、ドライバー次第でちゃんと使えるかも知れません。保存をしておくことにします。

-----
追記
 この「解決」以前に撮影した写真がありました。

 3月8日の撮影です。いずれもマウスカーソルが正常に表示されていません。

g-board_icon01.jpg


g-board_icon02.jpg


g-board_icon03.jpg




posted by kewpie at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/91044010
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。