2014年04月15日

「新生銀行」のことを2つ

 オークションの振り込みをするのに新生銀行を利用(新生銀行同士なら、手数料無料ですから)しようとして、ちょっと戸惑いました。
 相手の口座の支店名が「シブ支店」だったからです。

shinseibank01.gif


 シブ支店って何? という訳です。全国にそれほど支店はないはずなので、「シブ」などという聞いたことのない地名に支店があるはずはありません。


 ようやく分かりました。

http://faq.shinseibank.dga.jp/faq_detail.html?page=1&category=57&id=349

 「渋谷支店」が「シブ支店」という名前になったようです。他にも、「メグロ」「ヒロオ」はまあまあですが、「シオ」も「シブ」と同じくらい変な名称です。どういう意図なのでしょうか。

 さて、支店名が間違いではないことは分かりましたが、次にトラブルが発生しました。

 インターネットバンキングでの振り込みですが、パスワードまで入れた段階で画面に、こんな表示が出てしまいました。

shinseibank02.gif


 スクリーンキャプチャなんてしている余裕はないのですが、夜中のことなので、電話番号をメモする代わりにキャプチャしておきました。

 朝になって、電話をしました。
 カード番号やパスワードを入力すると、その後オペレータ嬢が出てきて、向こうでもロックされていることを確認している旨と、パスワードが変更されているのでそのパスワードでログインするようにという案内、そして質問がないかと確認して、連絡完了。

 間違えやすいので以前使っていたパスワードを再び設定しようとしたら拒絶されました。でも、設定も無事に終わり、送金も無事に済みました。

 ロックされたきっかけは、スマホでも利用できるとメールが来たのでやってみたところ、ログインできなかったという訳です。その間に何度か間違えたらしくて最後は諦めました。続けて間違えないと思うんですけどね。
 今度スマホで失敗したら、1回で諦めることにします。





タグ:新生銀行
posted by kewpie at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/93328355
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。