
iPhone好みの日本人の仲間入りをしたかったというわけではなく、Androidの電池持ちの悪さにうんざりしているので、乗り換えるのならば使い勝手を知りたかったからです。
購入したのは、今さらのiPhone4sです。5sなんて私には買えませんから、4sの、もちろん(笑)中古です。
f-10Dと2台を並行してつかうと、2台持ちの煩わしさが発生するので、GP02に代わってWi-Fiルータとしての仕事をメインにしてもらうことにしています。つまりテザリングです。
auやSBのiPhone4sでは、MVNOではテザリングをするのが煩雑(できない?)ので、中古とは言え、ちょっと奮発してSIMフリー版(unlocked)にしました。「下駄」だとか「脱獄」だとかは不要です。
テザリングを主な任務にしながら、iPhoneの使い方を覚えていきたいと思っています。
電池持ちの良さは予想以上でした。満充電後に使用を開始し、アプリのインストールだとか、動画の閲覧だとか、テザリングだとかと、いろいろやって、14時間経過しましたが、冒頭の写真の通り、アイコンの表示で言うとまだ1/3くらい残っているようです。(数値の表示の仕方が分からない。)
F-10Dだったら3時間で終わってしまう使い方です。
インターネットにつなげるには正直、ちょっと苦労をしました。分かってしまえば何と言うことはないのですが。
1 アクティベーションをするのにWi-Fi環境が必要でした。でも、Wi-FiルータのSIMを引っこ抜いてしまったので、Wi-Fiがなかったのです。(結局同僚に借りた。)
2 APNの設定はこんなに簡単です。たった、3項目だけです。
それにも関わらず苦労をしました。原因は、また「ユーザ名を間違えた」ことでした。パスワードもいくつかあるし、OCNモバイルoneはここが嫌ですね。
今日は最後に、私が使うことにしたバンパーの紹介で締めくくります。
主に販売されているのは5sのものがほとんどで、4sのアクセサリー類はほとんどありません。
このバンパーは「CAZE/ThinEdge」という製品です。販売元でもすでに、販売をしていないので、残り物をwebで探しました。半透明だと思っていたのですが、実物を手にしてみると不透明で、色も違っていました。
上の写真のような色だと良かったのですが、実際は青緑色、しかもちょっと渋い感じでした。(2番目の写真の色が一番実物に近い。)
滑りにくく手にしっくりしているので、まあいいか、という気持ちです。
タグ:iphone
やっと手に入れたiPhoneですが、使い勝手は予想外に…。(-_-)
しばらく弄くり回して、ご報告をしていきます。