2014年05月03日

このブログのblockquote表示を変えてみる

 さくらインターネットを使った当ブログのCSSのうち、blockquoteの表示の仕方を変えてみることにしました。

<blockquote>
当ブログのCSSのうち、blockquoteの表示の仕方を変えてみることにしました。
</blockquote>

 もともとは、上の記述でこんな表示です。

blockquote-default.gif


 ブログの設定の画面を開き、デザイン>デザイン一覧 と進み、CSSの設定画面を開きます。

css-blockquote.gif


 今回のblockquoteを付け加えます。(黄色い背景の部分です。)

 コーテーションマークの画像
http://qp.jpn.org/img/blockquote.gif

は自作です。

blockquote-swiss.gif


 Swiss系のフォントを使いました。

 これからは、引用部分がこんな風に表示されます。

当ブログのCSSのうち、blockquoteの表示の仕方を変えてみることにしました。


 思ったよりも、簡単に出来ました。

----
追記
 「思ったよりも、簡単に出来ました。」などと書きましたが、iPhoneでは、最初<blockquote>の表示が設定したとおりに行われませんでした。
 それもそのはず。cssが別に設定してあるからです。
 cssの記述をコピーすればできるはずが、いろいろやっても無反応で戸惑いました。

 結局、iPhone用のCSS設定ページは、さらにTOPと記事を別々のCSSで設定するようになっていたためでした。「記事」のcssにPC用の設定をコピー&ペーストして、無事に完了しました。




タグ:CSS blockquote
posted by kewpie at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/95165365
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。