2014年05月04日

屋根より高い?

 都内某所にて、窓の外を眺めたら鯉のぼりが目に留まりました。

satuki01.jpg
(汚れた窓越しの撮影です。)


 そして童謡「こいのぼり」の歌詞とメロディーが頭の中を通ってゆきましたが、「屋根より高い…」は全く過去のことになってしまったと思いました。




satuki02.jpg


 昨日に続き、今日も晴れ、風もさわやかでした。ただ、昼は暑いくらいだったのに夕方には肌寒く感じました。行き交う人の中にはコートを着る人と、Tシャツの人が交じっていて面白い光景でした。

 「五月晴れ」は本来、旧暦の五月(今の6月)なので、「梅雨の合間の晴れ」のことを指していたのが、今では文字通り「新暦5月の晴れ」の誤用が定着したと次のサイトに書かれています。

「五月晴れ」の使い方は?(放送文化研究所)

 ここを読み進めたら、「さわやか」についての記述もありました。

「さわやか」は秋の季語で、初夏に「さわやかな天気」などと表現すると抵抗感を持つ人がいます。




posted by kewpie at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/95348994
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。