毛先が曲がってきたので、買い換えるために行きつけのスーパーに行きましたが、最初見つかりませんでした。
ようやく見つかりましたが、握りの部分の色が黒くなっていてちょっと驚きました。
黒い綿棒だとか、黒いまな板だとか、従来の概念にとらわれず「黒い方が便利」ということで黒い商品が徐々に増えていますが、この歯ブラシにはどんなメリットがあるのでしょう。
握りのところが黒くても、特にメリットはないように思いました。店頭の商品棚に並んでいるときに「目立つ」というメリットはあるかも知れません。(今回は、黒くなっていることが分からず、かえって見つけるのに苦労しましたが。)
この辺の説明があるかと思い、エビス株式会社さんのHPを開いてみましたが、多くの種類の商品があるにも関わらず、歯ブラシについて触れているのは、「プレミアムケア」というものについてのみでした。
この黒い歯ブラシについて情報(特に「どうして黒いのか」)を調べようと検索をして、別の意味で驚きました。
他にもたくさん、黒い歯ブラシがあるのです。
エビスの黒歯ブラシ(?)のように一部が黒いのではなく、全体が黒。毛の部分まで黒。
http://www.dentalpro.co.jp/product/toothbrush/index.html#denpro-black
http://ja.aliexpress.com/w/wholesale-black-toothbrush.html
http://www.kurun.co.jp/%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E6%AD%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%B3%EF%BD%8D%EF%BD%8F%EF%BD%8E%EF%BD%8F/
http://www.omron.co.jp/press/2008/09/h0918.html
これが本音かも。
http://coo.gamecs.jp/e38916.html
http://coo.gamecs.jp/e38973.html
---
追記
スーパーでの購入価格は、124円です。

安くて使い勝手が良いので愛用しているのですが、amazonではこれが215円もします。
こればっかりは、amazonで買う気にはなれません。