丁寧な表現も、度を超すとちょっと違和感を感じます。
今日、目にしたもの。
続きを読む
2023年03月05日
2023年02月28日
2023年02月14日
2023年02月08日
いおうとう? いおうじま?
テレビのニュースの中で「硫黄島」のことが話題になっていました。気になったのはアナウンサーが「いおうとう」と言ったことです。
「いおうとう」と言いたくなるが、正しくは「いおうじま」ではなかったっけ?
続きを読む
「いおうとう」と言いたくなるが、正しくは「いおうじま」ではなかったっけ?
続きを読む
2023年01月03日
Let It Be Meという歌詞
昨日話題にした、テレサ・テン他、3人による"Let It Be Me"の歌唱ですが、その歌詞のタイトルともなっている"Let It Be Me"って、実のところどういう意味なのだろうと、考えてみました。
続きを読む
続きを読む
2022年12月28日
2022年12月20日
The book was easy for me to read it.
ある英語の解説文を読んでいたら、
The book was easy for me to read.
はもちろん正しいが、
The book was easy for me to read it.
でも問題ない、という趣旨のことが書かれていました。
「そりゃないだろう」と思い、grammarly.comでチェック。
続きを読む
The book was easy for me to read.
はもちろん正しいが、
The book was easy for me to read it.
でも問題ない、という趣旨のことが書かれていました。
「そりゃないだろう」と思い、grammarly.comでチェック。
続きを読む
2022年12月11日
お茶屋? 喫茶店?
東京都の高校入試に関わるスピーキングテストが、いろいろと問題になっています。
スピーキングテストなのに、他の受験生の話す声が聞こえたなんていうお粗末な問題もありますが、証拠がないのをいいことに、都教委は問題なしとしています。
証拠が残っているのは問題文そのもの。

Do you drink tea? You may have seen there's a new tea shop next to our school. It opened last Saturday. Yesterday, I got some tea at the new shop with my family. It was great. You should try the shop, too!
You may have seen that there's a new tea shop next to our school.
という、中学校では学習しない表現を使ってしまったということです。
続きを読む
スピーキングテストなのに、他の受験生の話す声が聞こえたなんていうお粗末な問題もありますが、証拠がないのをいいことに、都教委は問題なしとしています。
証拠が残っているのは問題文そのもの。

Do you drink tea? You may have seen there's a new tea shop next to our school. It opened last Saturday. Yesterday, I got some tea at the new shop with my family. It was great. You should try the shop, too!
You may have seen that there's a new tea shop next to our school.
という、中学校では学習しない表現を使ってしまったということです。
続きを読む
2022年12月09日
play guitar
He loves to play guitar. という英文を目にして、「あれっ」と思いました。
中学校の時から(?)、「楽器を演奏するときには、楽器名にtheを付ける」と覚えていたからです。
続きを読む
中学校の時から(?)、「楽器を演奏するときには、楽器名にtheを付ける」と覚えていたからです。
続きを読む
2022年11月29日
2022年11月26日
2022年11月24日
2022年11月21日
キャットウォーク×2?
2022年11月20日
2022年11月14日
2022年11月08日
献げる? 捧げる? 奉げる?
ここ数年、今頃になると来年の年賀状ならぬ、「年賀ビデオ」の準備をするのが私の恒例なのですが、今年は喪中なので、それはなし。ただ、故人が私と同じく(ただし、私よりもはるかに前からの)テレサ・テンのファンだったこともあり、献花ならぬ「献歌」ビデオを作ることにしました。
続きを読む
続きを読む
2022年11月05日
ピンイン、初めの一歩
テレサ・テンを聞き始めてからもう5年くらいでしょうか。その間ずっと、中国語を覚えたいと思っていながら、全然勉強していません。中国語が分からなくてもせめて歌詞を読めて発音できれば、一緒に歌えるのに、ピンインも読めません。
たまたま、「ピンインを覚えれば?」と勧められたのでそれに後押しされて、最初の一歩を踏み出しました。
続きを読む
たまたま、「ピンインを覚えれば?」と勧められたのでそれに後押しされて、最初の一歩を踏み出しました。
続きを読む
2022年10月20日
2022年08月29日
2022年08月16日
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。