2016年05月10日

壊れない電気製品

 スマホのニュースアプリを開いていて、「あれっ」と思うことがありました。

電卓01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2016年05月09日

ポイントブラシ

 以前から使っていて重宝をしているダイソーのガジェットが「ポイントブラシ2型」です。

pointbrush01.jpg




 続きを読む
posted by kewpie at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2016年05月04日

カーナビにフィルム

 インプレッサのカーナビ(ダイヤトーン)にフィルムを貼ってみました。
 iPhone5sのガラスプロテクターでの快適さ(反射はするが傷が付かない)を思い出して、カーナビ用にもガラスフィルムがないかと探しましたが、見つかりませんでした。で、妥協として「ガラス並み硬度」を謳い文句をするものを購入。

navi_film01.png


 購入したのは、「DIATONE SOUND NAVI NR-MZ100 カーナビ用 167/86/RH 液晶保護フィルム 傷に強い!強化ガラス同等の高硬度9Hフィルム」という名前がついていますが、メーカーの名前もはっきりしません。(ClearView?)


続きを読む
posted by kewpie at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2016年04月28日

お気に入りのパンチ

 仕事をしていく上で、パンチを使わない日はありません。1日平均で20回くらいでしょうか。職場では共有のものを使って来ましたが、わずか数メートルとは言え、穴一つ…いや正確には2つあけるのに、立ち上がって、パンチの所まで移動をして穴を開けてまた戻ってくるというのは、短時間のことではありますが、面倒な事です。

punch02.jpg




続きを読む
posted by kewpie at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2016年02月14日

マウス、その後

 「マウスの寿命?」で書いたように、マウスの足(?)を貼り直したことを書きましたが、結局後ろ足も張り付けました。

mouse_feet_01.jpg




続きを読む
posted by kewpie at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2016年02月11日

マウスの寿命?

 自宅用・職場用ともにマウスはLogicoolの無線マウスを使っていて不満はないのですが、自宅のマウスを昨夜操作していて違和感を感じました。マウスの「腹」を見ると、4つの足(?)(マウスパッド上で滑らせるパーツ)の一つが剥がれかかっていました。よく見ると、摩耗して粘着部分が表に出てきていました。剥がしましたが、対策をしなければなりません。

mouse-feet01.jpg



続きを読む
タグ:ダイソー
posted by kewpie at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2016年02月02日

ソーラーライトの意外な寿命

 投稿をしたつもりが、投稿完了していませでした。アップロードした写真だけは残っているので、気を取り直して、書き直します。

------------

 玄関先で使っていたソーラーライトが先日の雪で落下してしまいました。新たに買い直しました。

solarsensorlight01.jpg


Coomatec 第三世代 高輝度 24個LED電球 ソーラー充電LEDライト(
ledソーラーセンサーライト 光センサー&人感センサーライト搭載 屋外照明/軒先/壁掛け/庭先/玄関周り等で使用 夜間自動点灯(1年間保証/日本語の取扱説明書))
セール品:¥ 2,350


続きを読む
posted by kewpie at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2016年01月27日

納豆でちょっと感心

 某所での朝食で、一つ感心しました。

dispenpak01.jpg








 続きを読む
タグ:DISPEN PAK
posted by kewpie at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2016年01月15日

K750、苦し紛れのキートップ文字消え対策

 バッテリーが不安になったり、専用アプリが不調だったりと、基本的には気に入っているのに何かと困らせてきてくれたK750(Logicoolのキーボード)ですが、最近困っているのは、キートップの文字消えです。
 レッツノートのように、レーザー刻印だとそんな問題はないのでしょうが、普通の(?)印刷ですので、特にホームポジションの文字がすっかり消えてしまいました。(主に左) 深爪なので、摩耗が激しいのでしょう。

k7050keytop01.jpg
(EとOも消えかかっています。)


 今回、ダイソーでアルファベットの文字シールを購入して貼り付けてみました。

続きを読む
posted by kewpie at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2016年01月06日

USB内視鏡を買ってみました〜思ったより…

 先日取り付けたテレビドアホンの一部の配線がむき出しです。もちろんモールは付けていますが、配線を完全に壁に納めたいと思いました。
 そこで、USB内視鏡(endoscope)を購入してみました。

endoscope01.jpg




 
 続きを読む
posted by kewpie at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2015年12月28日

KH-77は買わなかった〜アイホンのインターホン

roco04.jpg


 インターホンをカメラ付きのものに交換しました。いや、交換ではありません。そもそも今までは単なるチャイム…日本語で言えば呼び鈴しかありませんでした。
続きを読む
posted by kewpie at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2015年12月23日

中古プロジェクターを購入(2)

 明るいプロジェクターがほしくて、中古プロジェクター2台目、EPSON EB-825Hの購入です。
 4年ほど前の製品で、インターフェースも豊富です。残念ながら、HDMI端子はありません。

eb825h_01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2015年12月22日

中古プロジェクターを購入(1)

 中古プロジェクター(Canon LV-5210)を購入しました。かなり古いものですが、安さに目がくらみました。(笑)
 CF-N9で動作チェック。

lv5210_02.jpg


続きを読む
タグ:LV-5210
posted by kewpie at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2015年11月22日

Logicoolのキーボード対策?

 「今買うなら、LogicoolよりもMS御用達All-in-One Media Keyboard」で述べたように、同じような「タッチパッド付きワイヤレスキーボード」なのに、
LogicoolのK400r
(Amazonで購入。私の場合は白。3,809円で購入したが、現在は5,343円。)と
MicrosoftのAll-in-One Media Keyboard
(Yodobashiで購入。2,240円。)と
では、実際の購入価格は2倍の違いがありました。

 じゃあ、YodobashiでK400rを買うといくらなのだろうと調べてみました。

yodobashi01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2015年11月19日

今買うなら、LogicoolよりもMS御用達All-in-One Media Keyboard

ms-allinone_01.jpg


 Microsoft御用達のキーボードといっても、高級な機種ではありません。
続きを読む
posted by kewpie at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2015年11月04日

PowerDVD、買ったのは15でなく…

 PowerDVDを買いました。BDを編集したあと、焼く前にHDD内でテストをしたいときがあるのですが、今まで長く使って来た10だと、ファイル一つは再生出来るものの、ディスクとしての再生ができないのです。従ってメニューなどが表示されないので、ディスクとしてのテストができないわけです。
 そこで、新しいバージョンのPowerDVDを買うことにしました。

powerdvd01.png


 最新は15ですが、15だけでも3つのエディションがあります。

続きを読む
タグ:PowerDVD
posted by kewpie at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2015年11月03日

ダイソーも頑張っている

 ダイソーに行って、フックの付いたマグネット…というか、マグネットで固定できるフックを購入しました。買おうと思っていたのは、大きくても良いから強力なものだったのですが、今まで使って来たような大きなサイズのものがありませんでした。

magnets01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2015年07月01日

屋久杉の箸

 娘から屋久杉の箸をもらいました。

chopsticks.jpg
(名前の部分は隠してあります。)


 何年も使って来た今までの箸を使うのはすぐに止めました。塗装がはげて、ときどきその破片が体内に入っていく不安を感じていたからです。
続きを読む
タグ: 屋久杉
posted by kewpie at 07:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2015年06月28日

再びの小型シーリングライトSCL7N-MS取り付け

 昨年10月に、トイレ前にセンサー付きのLEDシーリングライトSCL7N-MS(アイリスオーヤマ)を取り付けました。
 今日は、脱衣所に全く同じシーリングライトを取り付けました。

senser-led_01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2015年06月27日

CAINZが意外と安い

 近くのホームセンターの内、私がよく使っているのがCAINZ HOME(カインズ・ホーム)です。
 テレビでも紹介されていた、注目の(?)ホームセンターです。プライベートブランドの商品を次々に作ったり…あとはどんな特長があるのかよく分かりませんが、消費者にとっては「安い」「品揃えが豊富」というのが一番重要です。
 今日購入して「安い」を実感したのが、事務用の角封筒です。

cainz01.jpg


 角3の角封筒が100枚で448円です。しかも、消費税込みの価格です。1枚あたり4.5円ということです。
続きを読む
posted by kewpie at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。