2023年11月07日

車のデザイン

 こんな記事がありました。

gemini01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年09月26日

アクアの好燃費更新

 過去になく暑く長い夏がようやく終わろうとしていますが、それでも昼になると暑くなり、今日の午後からの出勤時はエアコンはONでした。
 職場到着時の表示です。

20230926fuel01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年09月23日

久しぶりの、スピード測定遭遇

 山道を車で下っていたら、「ピー」という音。警告音らしきものでしたが、最初何か分かりませんでした。

スピード測定01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年09月09日

ATOTO P8 ファームウェアのアップデート

 ATOTO P8 で、スマホのミラーリングができるようにするためのファームウェアのアップデートの連絡が来たので、やってみましたが…。

 送られてきたメールでは、
「バージョン情報」タブをタップすると、オペレーティングシステムのバージョン番号とBluetoothのバージョン番号が表示されます。 「更新とヘルプ」をタップすると、本機を更新する事ができます。
とありましたが、「バージョン情報」タブなんていうのは見つからず、
実は「設定」アイコンをタップして開くと、それらしいのが現れることが分かりました。

atotop8更新00.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年09月08日

自衛隊も仮免許

 交差点で停止していると、すぐまえに自衛隊のトラックがありますが、何か表示が見えます。

自衛隊仮免許01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年08月19日

ドアミラー故障・修理(2)

 修理予定日になったので、アクアのドアミラーの修理をしてもらいました。直前の2〜3日はなぜかちゃんと動くようになっていましたが、今さらキャンセルできないですし、一度「不調」になったものは、再度「不調」になる可能性が高いので、仕方ありません。

ドアミラー修理02.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年08月03日

ドアミラー故障・修理(1)

 1ヶ月くらい前からでしょう、左のドアミラーが、ドアロックの際にちゃんと格納されなくなっていました。
 実用上問題は内のですが、「故障」を抱えている車に乗るのは気持ちの良いものではありません。
 分解をして、自分で問題箇所を見つけて、部品を取り寄せて自分で修理をしても良いのですが、毎日とても暑くてその作業をするのが嫌なので、今回はディーラーで修理を依頼することにしました。

ドアミラー修理01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年06月20日

サンバーのワイパーゴムを交換

 サンバーのワイパーをふと見ると、運転席側のゴムが切れていました。走行距離も短く、雨での使用も僅かなのに切れているのは、多分、前回の車検整備の際に、交換の必要なしと判断されたからでしょう。
 無理をして使ってもいいことはないので、すぐに交換することにしました。

ワイパーブレード01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年06月07日

トラクターのLED化

 前からやりたいと思っていたトラクターのヘッドライトのLED化をしました。
 先日、元々どんなバルブが使われているのかをチェックし、それと互換性のあるLEDを注文しました。

トラクターLED11.jpg




続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年06月05日

歯科への燃費

 20km以上離れたところにある、馴染みの、そして信頼できる歯科医院へ、4ヵ月に1度のチェックに行きました。

 帰宅時の燃費。
20230605燃費.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年05月31日

あれにもLED

 車も家の照明もみんなLEDになって(して)いきますが、暗さで不便をしているのが、我が家のトラクターです。基本的に昼間の作業に使いますが、暗くなっても作業を仕上げたいとか、帰宅時に帰路が暗くなっていることがあるので、やっぱり明るい方がいいのです。
 問題は、トラクターのバルブが車のものとは違うらしい…ということは前に知っていたのですが、ようやく今日になって調べてみました。

トラクターのバルブ01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年05月29日

給油口の先にびっくり

給油口01.jpg


 ときどきお世話になる、車の燃料の給油口ですが、「口」の奥の構造は知りませんでした。
 「口の奥、先」を見せてくれる写真を、初めて見ました。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年05月25日

自動車税…車検証

 自動車税を納付しました。

r5自動車税01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年05月11日

最高燃費

 職場からの帰り、ふとメーターに目を遣ると、初めての数値を表示していました。

最高燃費01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年05月06日

2枚の写真で36.8kmm/L?

 昼過ぎに電話がかかってきました。登録のない番号でしたが、怪しい番号ではなさそうなので対応すると、以前使っていた写真店からでした。

写真2枚の燃費01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年05月01日

アクアにもアレが!

 アクアにもアレ…リアフォグの設定がありました。いや、普通のリアフォグなら話題にすることもありませんが、レガシーと同じような、言わば「ステルス・リアフォグ」です。




続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年04月22日

ATOTO P8にYahoo!map

 ATOTO P8の地図は、GoogleMapのみだったのですが、Yahoo!Mapが対応したとのことで、早速表示させてみました。

atoto-yahoo01.jpg



続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年04月13日

新・車検ステカー

 車検を終えて、ステッカーを貼ることにしました。
 ステッカーが届くまでの仮車検証。

新車検ステッカー03.jpg

 実はこれ自体が、車検証(の代わり)なのです。

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年04月10日

サンバーのオーバーヘッドコンソール加工

 私は慢性鼻炎に加えて花粉症です。春は大変です。サンバーは手許が狭くて、ティッシュの箱をすっきりと置けません。
 そこで考えたのが、オーバーヘッドコンソールの中に収める、ということです。
 サイズを調べました。

サンバー・ティッシュ01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年03月27日

車検整備を控え、エアコンフィルターを交換

 アクアの車検整備が近づいてきました。取付・交換のの単純なパーツは、自分でやれば節約できます。
 ということで、エアコンのフィルターを購入しました。

2023ac-filter-01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) |
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。