2023年05月25日

自動車税…車検証

 自動車税を納付しました。

r5自動車税01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年05月11日

最高燃費

 職場からの帰り、ふとメーターに目を遣ると、初めての数値を表示していました。

最高燃費01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年05月06日

2枚の写真で36.8kmm/L?

 昼過ぎに電話がかかってきました。登録のない番号でしたが、怪しい番号ではなさそうなので対応すると、以前使っていた写真店からでした。

写真2枚の燃費01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年05月01日

アクアにもアレが!

 アクアにもアレ…リアフォグの設定がありました。いや、普通のリアフォグなら話題にすることもありませんが、レガシーと同じような、言わば「ステルス・リアフォグ」です。




続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年04月22日

ATOTO P8にYahoo!map

 ATOTO P8の地図は、GoogleMapのみだったのですが、Yahoo!Mapが対応したとのことで、早速表示させてみました。

atoto-yahoo01.jpg



続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年04月13日

新・車検ステカー

 車検を終えて、ステッカーを貼ることにしました。
 ステッカーが届くまでの仮車検証。

新車検ステッカー03.jpg

 実はこれ自体が、車検証(の代わり)なのです。

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年04月10日

サンバーのオーバーヘッドコンソール加工

 私は慢性鼻炎に加えて花粉症です。春は大変です。サンバーは手許が狭くて、ティッシュの箱をすっきりと置けません。
 そこで考えたのが、オーバーヘッドコンソールの中に収める、ということです。
 サイズを調べました。

サンバー・ティッシュ01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年03月27日

車検整備を控え、エアコンフィルターを交換

 アクアの車検整備が近づいてきました。取付・交換のの単純なパーツは、自分でやれば節約できます。
 ということで、エアコンのフィルターを購入しました。

2023ac-filter-01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年03月20日

テールのLED交換とバックのLED化

 過日、アクアのテールランプをLEDにしましたが、白色LEDを使っているので、真っ赤度(?)が白熱球よりも落ちてしまいました。

taillamp04.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年03月10日

サンバーのLED化(4)

 先日、サンバーのバックランプの割れたレンズを交換しましたが、中のバルブをLEDに交換することにしました。標準の規格は、S25シングル球です。

sambar_backlump_00.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年03月09日

衝動買いのATOTO P8

 久しぶりに衝動買いをしてしまいました。
 何かというと、それが簡単に言えないのですが、無理をして簡単に言えば「カーナビ」です。
 ATOTOという中国のメーカーのP8(正確にはP807SD-RC)です。

atoto-p8_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年03月02日

テールランプが切れた

 ふと、アクアのテールランプの切れていることに気づきました。

taillamp00.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年02月18日

サンバーバックランプ修理

 老父譲りのスバルサンバーは、満身創痍です。交換できるパーツを交換してきましたが、今回はバックランプのレンズです。

sambar_backlump_lens01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2022年12月31日

ETCを使わない

 ETCマイレージのポイントの一部が3月に使用有効期限を迎えるという案内はガキが来ました。
 有効期限に余裕のあるポイントと合わせても、500円分にしかなりませんでした。

etcマイレージ.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) |

2022年11月25日

ヴィッツに乗り換え(14)〜溜飲が下がった

 トノカバーを設置したヴィッツ・・・のはずでしたが、同じ世代とは言え、ハイブリッド車用の物でわずかに形が違っていました。このたびようやく、我が家のヴィッツに合うものを購入できました。

ヴィッツ・トノカバー11.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2022年11月18日

サンバーのテールをLEDに

 サンバーの灯火類をあちこちLEDにしてきましたが、テール/ストップバルブをLEDに交換しました。

sambar_tail_led.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2022年11月15日

ヴィッツに乗り換え(13)〜トノカバー

 9月にトノカバーの取付をしたのに、当ブログに書くことを忘れていました。
 ヴィッツを主に利用する妻は気にしないようですが、私自身はラゲッジスペースがむき出しなのはいやなので、取り付けることにしました。新品を買うのはもちろん高いので、中古です。取り付け説明書はともかく、ブラケットの位置決めのための型紙のないのは大変ですが、どうにか固定のための穴を片側3個所開けて、ブラケットを固定しました。

トノカバー01.jpg



続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2022年11月12日

アクアも冬用にしたが・・・

 ヴィッツに続いて、アクアも早々と冬用タイヤに交換しました。

2022冬アクアタイヤ交換01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2022年11月11日

ヴィッツに乗り換え(12)〜ホイールナット交換

 先日、ヴィッツのホイールを冬タイヤのものに交換しましたが、ホイールナットの長さが31mmで、フェンダーから出るほどではありませんが、ホイールの麵と同じくらいで、見た目も良くありませんでした。
 Amazonで購入した、長さ22mmのナットを取り付けます。
 注意書き。

ヴィッツ22mmホイールナット01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2022年11月10日

ヴィッツの準備(11)〜トヨタ純正 盗難防止ナンバープレートロックボルト(2)

 書き忘れていました。
 ヴィッツの車体が届く前から準備をしていた、盗難防止ナンバープレートロックボルト。もちろん、取り付け(というのでしょうか。ボルト自体が何かの取り付けに使う物ですが。)しました。
 遠目にはこんな感じです。

ナンバーロックボルト02.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。