ETCマイレージのポイントの一部が3月に使用有効期限を迎えるという案内はガキが来ました。
有効期限に余裕のあるポイントと合わせても、500円分にしかなりませんでした。
続きを読む
2022年12月31日
2022年11月25日
2022年11月18日
2022年11月15日
ヴィッツに乗り換え(13)〜トノカバー
9月にトノカバーの取付をしたのに、当ブログに書くことを忘れていました。
ヴィッツを主に利用する妻は気にしないようですが、私自身はラゲッジスペースがむき出しなのはいやなので、取り付けることにしました。新品を買うのはもちろん高いので、中古です。取り付け説明書はともかく、ブラケットの位置決めのための型紙のないのは大変ですが、どうにか固定のための穴を片側3個所開けて、ブラケットを固定しました。
続きを読む
ヴィッツを主に利用する妻は気にしないようですが、私自身はラゲッジスペースがむき出しなのはいやなので、取り付けることにしました。新品を買うのはもちろん高いので、中古です。取り付け説明書はともかく、ブラケットの位置決めのための型紙のないのは大変ですが、どうにか固定のための穴を片側3個所開けて、ブラケットを固定しました。
続きを読む
2022年11月12日
2022年11月11日
ヴィッツに乗り換え(12)〜ホイールナット交換
先日、ヴィッツのホイールを冬タイヤのものに交換しましたが、ホイールナットの長さが31mmで、フェンダーから出るほどではありませんが、ホイールの麵と同じくらいで、見た目も良くありませんでした。
Amazonで購入した、長さ22mmのナットを取り付けます。
注意書き。
続きを読む
Amazonで購入した、長さ22mmのナットを取り付けます。
注意書き。
続きを読む
2022年11月10日
ヴィッツの準備(11)〜トヨタ純正 盗難防止ナンバープレートロックボルト(2)
書き忘れていました。
ヴィッツの車体が届く前から準備をしていた、盗難防止ナンバープレートロックボルト。もちろん、取り付け(というのでしょうか。ボルト自体が何かの取り付けに使う物ですが。)しました。
遠目にはこんな感じです。
続きを読む
ヴィッツの車体が届く前から準備をしていた、盗難防止ナンバープレートロックボルト。もちろん、取り付け(というのでしょうか。ボルト自体が何かの取り付けに使う物ですが。)しました。
遠目にはこんな感じです。
続きを読む
2022年11月06日
ヴィッツに乗り換え(10)〜ホイールナットで戸惑い
例年、冬用タイヤに交換するのはそろそろ雪が降るかも…という時が多いのですが、今年からはかなり早めに交換することにしました。私も妻も、それほどの距離を走るわけではないので、冬用のスタッドレスが「すり減るより、年数の劣化」が先に来ると考えたからです。つまり、スタッドレスの走行距離を増やして、例えば3年使ったら交換…ということです。
続きを読む
続きを読む
2022年11月04日
2022年11月03日
オーバーヘッドシェルフの作業追加
収納スペースの少ない軽トラに、過日取り付けたオーバーヘッドシェルフは有効ですが、残念なことに中央部分に大きな隙間があって、ボディの鉄板がむき出しなのはともかく、元々のルームランプを、私の場合は取り外したので、穴が開いています。ドラレコのケーブルやオーバーヘッドシェルフ埋め込みのルームランプのケーブルも見えています。
続きを読む
続きを読む
2022年11月02日
2022年11月01日
フェンダーマーカーもLEDに
スバル・サンバーの、前後ウインカーともLEDにしましたが、フェンダーマーカーのみ白熱球ですので、これもLEDにします。
当初、純正のクリアレンズのフェンダーマーカーを殻割りし、中に好みのLEDバルブを入れるつもりでしたが、購入したスバル純正のクリアレンズのフェンダーマーカーは、サンバーには取付不可でした。(写真の×印。手を加えれば可能ですが、それだけでなく、形が細身でフェンダーの凹みと形が合いません。)
続きを読む
当初、純正のクリアレンズのフェンダーマーカーを殻割りし、中に好みのLEDバルブを入れるつもりでしたが、購入したスバル純正のクリアレンズのフェンダーマーカーは、サンバーには取付不可でした。(写真の×印。手を加えれば可能ですが、それだけでなく、形が細身でフェンダーの凹みと形が合いません。)
続きを読む
2022年10月31日
2022年10月29日
サンバーのLEDルームランプの交換
サンバーのLEDルームランプの交換をしました。「LEDに交換」ではなく、「LEDを交換」です。
オーバーヘッドシェルフを取り付ける前、ルームランプはすでに白熱球から基板型LEDに交換していました。オーバーヘッドシェルフには専用のルームランプがあり、そこに以前の基板型のLEDを付けていましたが、やけに大きなルームランプには、アンバランスに見えました。
続きを読む
オーバーヘッドシェルフを取り付ける前、ルームランプはすでに白熱球から基板型LEDに交換していました。オーバーヘッドシェルフには専用のルームランプがあり、そこに以前の基板型のLEDを付けていましたが、やけに大きなルームランプには、アンバランスに見えました。
続きを読む
2022年10月28日
フェンダー交換完了
2022年10月26日
2022年10月23日
2022年10月22日
2022年10月18日
軽トラ改善〜ハンドルカバー
軽トラを少しでも乗りやすくしています。
以前、細くて滑る(握りが摩耗していた)のでカバーを買って付けたのですが、サイズを間違えてゆるかったのを捨てるのはどうかと思い、タイラップで固定していました。
でも、どうしてもタイラップの切断箇所のとげとげ(?)が手に当たって嫌なので、カバーを付け替えることにしました。
近所のホームセンター(カインズ)で、990円(だったかな)を購入しました。装飾的なものは必要なく、ハンドルが太く、滑りにくければいいので。
続きを読む
以前、細くて滑る(握りが摩耗していた)のでカバーを買って付けたのですが、サイズを間違えてゆるかったのを捨てるのはどうかと思い、タイラップで固定していました。
でも、どうしてもタイラップの切断箇所のとげとげ(?)が手に当たって嫌なので、カバーを付け替えることにしました。
近所のホームセンター(カインズ)で、990円(だったかな)を購入しました。装飾的なものは必要なく、ハンドルが太く、滑りにくければいいので。
続きを読む
2022年10月17日
サンバーのフェンダー交換試み
前オーナー(別名「父」)から引き継いだスバル・サンバーはあちこちがへこんだり曲がったりしていますが、その一つが右フェンダーです。へこんでフェンダーマーカーが割れている上、いい加減な塗装をしたため錆が広がっています。
そこでフェンダーを交換することにしました。
続きを読む
そこでフェンダーを交換することにしました。
続きを読む
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。