アクアに乗り始めたときから、ドアノブにツメで傷を付けたくないと思い、保護用の透明なシールを貼っていたのですが、三分割のくせに、曲面にうまくフィットしないで、浮いたり、剥がれたりしてしまいました。
TRD ドアハンドルプロテクターは、4枚揃えると4,000円以上もしてしまうので、その気になれず…。
安いもので手を打つことにしました。
続きを読む
2022年06月08日
2022年05月30日
12か月点検を前に、エアコンフィルター交換
本来ならば、4月に行うべき12ヵ月点検なのですが、日程が取れなくて、1月遅れの点検となりました。
できるだけ、自分で交換・補充のできる部品は事前に交換・補充をして置いて、節約するのが私のやりかたです。昨日は、エアコンフィルターの交換をしました。
amazonで購入した、安いフィルターです。
続きを読む
できるだけ、自分で交換・補充のできる部品は事前に交換・補充をして置いて、節約するのが私のやりかたです。昨日は、エアコンフィルターの交換をしました。
amazonで購入した、安いフィルターです。
続きを読む
2022年05月24日
軽トラにだってドラレコ(4)
AUTO-VOX X1は最初期のルームミラー型ドライブレコーダーで、その一番の欠点は、ミラーによる鏡像が、LCDの映像を邪魔してしまうということです。簡単に言うと、2つの像が同時に見えてしまうということです。
AUTO-VOX X1の後継機をアクアで使っていますが、アクアでは、シートを全て黒色の物に交換してミラーの反射像が「ほぼ黒」の状態にしました。
軽トラ(スバルサンバー)では、運転席後ろの直立のウインドウに遮光のフィルムを貼ってみました。
続きを読む
AUTO-VOX X1の後継機をアクアで使っていますが、アクアでは、シートを全て黒色の物に交換してミラーの反射像が「ほぼ黒」の状態にしました。
軽トラ(スバルサンバー)では、運転席後ろの直立のウインドウに遮光のフィルムを貼ってみました。
続きを読む
2022年05月16日
2022年05月13日
軽トラにだってドラレコ(2)
軽トラに取り付け中のドライブレコーダーは、本来必要なGPSアンテナがなくなってしまったので、位置情報や時間が取得できません。汎用のGPSアンテナを購入してみました。あまり出回っていないのですが、3.5mm3極ミニプラグで接続するタイプです。
続きを読む
続きを読む
2022年05月08日
2022年05月04日
アクアにVICSビーコン(2)
1年前、アクアにVICSビーコンを仮設置していたつもりでしたが、当ブログの記録をたどったら、実際には何と約2年前でした。
思い立って、「仮」を「正式」にすることにしました。
これが「仮」設置直後の姿です。
続きを読む
思い立って、「仮」を「正式」にすることにしました。
これが「仮」設置直後の姿です。
続きを読む
2022年03月22日
2021年12月20日
2021年11月23日
2021年10月24日
2021年04月21日
2021年04月04日
タッチスイッチの貼り直し
元々、オーディオパネルの左に穴を空けて設置していた、アクアのタッチスイッチですが、テレサ・テンにそのスペースは譲り、ハンドル左下の目立たない位置に移動したものの、貼っては剥がれ、を繰り返してきました。
原因は一言で言えば、「製品の設計ミス」です。
続きを読む
原因は一言で言えば、「製品の設計ミス」です。
続きを読む
2021年04月03日
2021年03月26日
2021年03月23日
2021年03月21日
2021年03月08日
2021年03月06日
2021年03月05日
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。