自動車税を納付しました。
続きを読む
2023年05月25日
2023年05月11日
2023年05月06日
2023年05月01日
アクアにもアレが!
2023年04月22日
2023年04月13日
2023年04月10日
サンバーのオーバーヘッドコンソール加工
私は慢性鼻炎に加えて花粉症です。春は大変です。サンバーは手許が狭くて、ティッシュの箱をすっきりと置けません。
そこで考えたのが、オーバーヘッドコンソールの中に収める、ということです。
サイズを調べました。
続きを読む
そこで考えたのが、オーバーヘッドコンソールの中に収める、ということです。
サイズを調べました。
続きを読む
2023年03月27日
2023年03月20日
2023年03月10日
2023年03月09日
衝動買いのATOTO P8
久しぶりに衝動買いをしてしまいました。
何かというと、それが簡単に言えないのですが、無理をして簡単に言えば「カーナビ」です。
ATOTOという中国のメーカーのP8(正確にはP807SD-RC)です。
続きを読む
何かというと、それが簡単に言えないのですが、無理をして簡単に言えば「カーナビ」です。
ATOTOという中国のメーカーのP8(正確にはP807SD-RC)です。
続きを読む
2023年03月02日
2023年02月18日
2022年12月31日
2022年11月25日
2022年11月18日
2022年11月15日
ヴィッツに乗り換え(13)〜トノカバー
9月にトノカバーの取付をしたのに、当ブログに書くことを忘れていました。
ヴィッツを主に利用する妻は気にしないようですが、私自身はラゲッジスペースがむき出しなのはいやなので、取り付けることにしました。新品を買うのはもちろん高いので、中古です。取り付け説明書はともかく、ブラケットの位置決めのための型紙のないのは大変ですが、どうにか固定のための穴を片側3個所開けて、ブラケットを固定しました。
続きを読む
ヴィッツを主に利用する妻は気にしないようですが、私自身はラゲッジスペースがむき出しなのはいやなので、取り付けることにしました。新品を買うのはもちろん高いので、中古です。取り付け説明書はともかく、ブラケットの位置決めのための型紙のないのは大変ですが、どうにか固定のための穴を片側3個所開けて、ブラケットを固定しました。
続きを読む
2022年11月12日
2022年11月11日
ヴィッツに乗り換え(12)〜ホイールナット交換
先日、ヴィッツのホイールを冬タイヤのものに交換しましたが、ホイールナットの長さが31mmで、フェンダーから出るほどではありませんが、ホイールの麵と同じくらいで、見た目も良くありませんでした。
Amazonで購入した、長さ22mmのナットを取り付けます。
注意書き。
続きを読む
Amazonで購入した、長さ22mmのナットを取り付けます。
注意書き。
続きを読む
2022年11月10日
ヴィッツの準備(11)〜トヨタ純正 盗難防止ナンバープレートロックボルト(2)
書き忘れていました。
ヴィッツの車体が届く前から準備をしていた、盗難防止ナンバープレートロックボルト。もちろん、取り付け(というのでしょうか。ボルト自体が何かの取り付けに使う物ですが。)しました。
遠目にはこんな感じです。
続きを読む
ヴィッツの車体が届く前から準備をしていた、盗難防止ナンバープレートロックボルト。もちろん、取り付け(というのでしょうか。ボルト自体が何かの取り付けに使う物ですが。)しました。
遠目にはこんな感じです。
続きを読む
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。