2011年10月11日に記載したYouTubeへの投稿が、いつの放送なのかを調べてみました。
まず、CMの内容(キユーピーマヨネーズ・アメリカン)から87年か88年という可能性が濃厚で、さらに「新しい小学1年生」、「窓を大きく開けましょう」などの表現が登場するので4月と推測しました。
番組最後の曲目紹介は
サセ・パリ
モア
メルシー・チェリー
街角の愛
スタイン・ソング
星空のブルース
シボネー
カタカタ
ヘイ・ジュード
イエスタデー
ジェルソミーナ
ティムティムチェリー
ふさわしき人の名は
エイプリル・シャワーズ
ブルー・クラリネット
ティティーナ
スパニッシュ・フリー(以上、17曲)
となっています。
それをヒントに新聞の縮刷版のラジオ番組欄から次の記事を探し出しました。
「全曲目紹介広告」は、遅くとも1981(昭和56)年にはなくなっているので、ラジオ番組欄を頼るしかないのです。
(番組の紹介に天地真理が出ていたので、そこも含めて。(笑))
続きを読む
2011年10月14日
2011年10月11日
久しぶりに聞いた「新しい」録音(1)
ときどき「キユーピーバックグラウンドミュージック」の新しい情報がないかと探していますが、なかなか見つかりません。
しかし、今朝、発見。久々に新しい(と言っても、私が聞いたことがない、という意味で)録音を聞くことが出来ました。
連絡がとれて、全編を聞けると良いのですが。続きを読む
しかし、今朝、発見。久々に新しい(と言っても、私が聞いたことがない、という意味で)録音を聞くことが出来ました。
連絡がとれて、全編を聞けると良いのですが。続きを読む
2010年01月11日
Hollywood Town (Harriet Schock)その後
リンク切れなどを修復していて、Hollywood Town が以前から見付からなかったので、再度挑戦して見るも、やはり音声ファイルは見付からず。
面白いのはその過程で自身のブログを見つけたこと。お陰で(?)Harriet Schockというシンガー・ライターが歌っていたと思い出させてくれた。
で、YouTubeで検索すると、見事に1つヒット。早速該当ページにもリンクをしておいた。
自分でン十年前に録音した物は、録音時にちょうどカセットテープをひっくり返すタイミングで曲の途中が切れていたので、全曲を聴けたのは今日が初めて。歌詞も読むことができた。
面白いのはその過程で自身のブログを見つけたこと。お陰で(?)Harriet Schockというシンガー・ライターが歌っていたと思い出させてくれた。
で、YouTubeで検索すると、見事に1つヒット。早速該当ページにもリンクをしておいた。
自分でン十年前に録音した物は、録音時にちょうどカセットテープをひっくり返すタイミングで曲の途中が切れていたので、全曲を聴けたのは今日が初めて。歌詞も読むことができた。
2010年01月03日
2009年12月23日
I Left My Heart in San Fransiscoが見付からない
I Left My Heart in San Fransiscoを探しているが、見付からない。
同曲を含むと思われる40曲をリンクしているASXファイルを発見したが、同曲についてはリンク切れ。
有効なリンクのみを残して、asxファイルを作成。
面倒くさいので、objectタグは使わずembedだけで再生の設定に。
続きを読む
同曲を含むと思われる40曲をリンクしているASXファイルを発見したが、同曲についてはリンク切れ。
有効なリンクのみを残して、asxファイルを作成。
面倒くさいので、objectタグは使わずembedだけで再生の設定に。
続きを読む
2009年12月20日
強力な音楽検索サイト
音楽だけではないのだが、役に立った。
http://www.video4viet.com/music.htmlベトナムのサイトのようです。
ただし、音楽を聴くことはできるけれども、URL自体がよくわかりません。
http://www.video4viet.com/music.htmlベトナムのサイトのようです。
ただし、音楽を聴くことはできるけれども、URL自体がよくわかりません。
2009年12月19日
白い恋人たち
前にも書いたような気がするが、「白い恋人たち」の音声ファイルはなかなか見付からない。
が、まとまってあった。
http://www.video4viet.com/music.html?act=play&id=fc86578ec7b057acbfabd38357625346
興味深いのは、media playerの記述を直接ではなくて、JavaScriptで書いているところ。
あるいは、Flashのプレーヤを用いている場合もある。
続きを読む
が、まとまってあった。
http://www.video4viet.com/music.html?act=play&id=fc86578ec7b057acbfabd38357625346
興味深いのは、media playerの記述を直接ではなくて、JavaScriptで書いているところ。
あるいは、Flashのプレーヤを用いている場合もある。
続きを読む
2009年12月06日
2009年12月05日
2009年11月01日
2009年08月30日
"A Fool Such As I”を全曲聞ける!
YAMAYAさんが知らせてくれました。
ヤッコパックのファンには何とも嬉しいお知らせで、「A Fool Such As IがYouTubeにアップロードされている」とのことで、早速該当ページを開いてみたところ、全曲を聞けました。
削除されないかどうか、心配はありますが、とにかくリンクをしてみます。
続きを読む
ヤッコパックのファンには何とも嬉しいお知らせで、「A Fool Such As IがYouTubeにアップロードされている」とのことで、早速該当ページを開いてみたところ、全曲を聞けました。
削除されないかどうか、心配はありますが、とにかくリンクをしてみます。
続きを読む
2008年07月11日
2008年06月25日
2008年05月08日
竹内まりや『幸せのものさし』
TBS系金曜ドラマ「Around40〜注文の多いオンナたち〜」主題歌
注・上の動画は外部のサイトからファイルを読み込んで再生しているので、そちらでファイルが削除されると見られなくなります。
ところでこの曲って・・・
続きを読む
注・上の動画は外部のサイトからファイルを読み込んで再生しているので、そちらでファイルが削除されると見られなくなります。
ところでこの曲って・・・
続きを読む
2008年05月05日
2008年04月15日
真夜中のナイチンゲール
2008年04月07日
日韓のファイルが結構沢山
「日韓」と言う時に、「日」なのか「中」なのか分からないaminの曲が14曲ありました。
7 大きな河と小さな恋(New Ver)
http://dns6.stsky.com/gm/6118/14.wma
↑ダイレクトリンクだと、拒否されるようです。
http://www.stsky.com/Music/74396.htm
を開くしかないようです。
あっぱれ!続きを読む
7 大きな河と小さな恋(New Ver)
http://dns6.stsky.com/gm/6118/14.wma
↑ダイレクトリンクだと、拒否されるようです。
http://www.stsky.com/Music/74396.htm
を開くしかないようです。
あっぱれ!続きを読む
2008年04月05日
竹内まりや/カムフラージュ(再)
2008年03月14日
「日産 世界の恋人」

パックインミュージックのスポンサーは日産だった。(日産以外のスポンサーがついていたかは忘れたが。)
番組の直前には日産のテーマ曲とも言える「日産 世界の恋人」が流されたのはよく覚えている。

続きを読む
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。