2023年10月15日

リンクチェックのオンラインツール

 サイトを管理していると、どうしてもリンク作成のミスやリンク先の消失が気になります。
 以前はパソコンにインストールをするツールを使っていますが、今ではオンラインのツールもあり、パソコン自体に負担をかけずに、リンクのチェックができます。
 今回使ったのは、Online Broken Link Checkerです。

Online-Broken-Link-Checker_01.png

続きを読む
posted by kewpie at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2020年03月30日

部分モザイクで「画像を使用」を使用してみました

 TMPGEnc Video Mastering Worksでの「部分モザイク」の内、四角と円は長く使ってきましたが、今回初めて「画像を使用」を使用してみました。

部分モザイク01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2019年12月31日

キーフレームをタイムラインにコピー<備忘録>

 最近はDVDの作成をすることが減りましたが、今回、インドネシア語の歌唱ばかりを集めたテレサ・テンの私的DVDを作るに当たって、まず12曲分の映像をまとめてTMPGEnc DVD Works7(→この名前の長さ、どうにかなりませんかねぇ)で編集してから、それをTMPGEnc Authoring Works 6で最終仕上げをするということにしました。
 それには各曲目の頭の位置を出力する必要があるのですが、その方法を忘れてしまいました。(いや、やったことがないのかも知れません。)
 12のクリップそれぞれの編集画面の先頭でまず、キーフレームを指定します。旗のマークが付きます。
 問題はそのあとで、タイムラインのウインドウでコンテキストメニューを出すと、そこに「キーフレームをタイムラインにコピー」という項目が現れるのでした。

keyframe01.png

続きを読む
posted by kewpie at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年12月30日

YouTube「限定公開」の落とし穴

 新年に備えて、年賀ビデオを「限定公開」に設定してアップロードしてあるのに、なぜか閲覧数がどんどん増えていて、どうしてかと思っていました。

限定公開01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年10月15日

遠近歪み補正

 今までカメラで撮影した書類のPhotoshopによる補正というと、「編集>変形>ゆがみ」か、「フィルター>レンズ補正>カスタム>歪曲収差」しか使ったことがなかったのですが、広角レンズによる歪曲は少なくても、斜めから撮影したときには遠方の文字が小さくなってしまいますので「編集>変形>ゆがみ」で紙の幅は上下揃えられても文字の(縦)サイズは、下部の文字に比べて上部の文字が小さいという不自然な補正になってしまいました。
 今回、初めて「フィルター>レンズ補正>カスタム>変形>垂直方向の遠近補正」を使ってみました。

歪み補正01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年09月15日

プレミアでカラオケ字幕(1)

 カラオケ用字幕の入った動画を作ることになりましたが、いつものTMPGEnc Video Mastering Works(名前が長すぎる!)では、ちょっとできそうもありません。(後になって気づきましたが、頑張ればできるかも)
 そこで久しぶりのプレミアを使うことにしました。

karaoke01.jpg

続きを読む
タグ:プレミア
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年06月08日

ウォーターマークは消せないけど

 みなさんに見て貰う動画を再編集で作る際には、せっかくならばもちろんより良い画質の動画にしたいものです。
 その際、オリジナルの動画にウォーターマークがあると目障りです。多くの場合は、その部分を「ぼかし」で処理します。プロでもそうです。しかし、今回違う方法を使ってみました。(ぼかしも併用しました。)
 これがオリジナルの動画です。

wm01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年03月19日

ハングルの入力

 OCRには日頃からお世話になっています。昨日も、今日も、読んde!!ココを使いました。
 ocr作業の90%が日本語で9%が英語で、残り1%も実際にはほとんどないのですが、今日はハングルを入力せざるを得なくなりました。
 検索をして、オンラインのキーボードというのを発見しました。

hangulpad.png

続きを読む
タグ:ハングル
posted by kewpie at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年03月06日

CD-Rレーベル印刷用の白いロゴ

 黒いロゴが多いのですが、背景が黒でない場合のために、作ってみました。 

jasrac_logo_white.png


続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年03月01日

3chステレオ?

 家族に、DVDビデオからオーディオCDを作れないかと頼まれました。そのDVDビデオというのを手に取ると、カラオケ用のDVDでした。

3ch00.png

続きを読む
posted by kewpie at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年02月18日

背景をグラデーションに〜動画作成

 テレサ・テン専用サイトに、動画を埋め込もうと思ったら、「埋め込み禁止」の設定だったので、作り直すことにしました。
 以前4:3の動画の背景(実際には左右)にグラデーションを入れてある動画が、真っ黒でもなく、ぼかしの画像でもなく、きれいだったのでやってみました。

紅白16-9.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年02月16日

Gold Waveのcue操作

 テレサ・テンの新宿Ruidoでのミニ・コンサートは、東南アジアの歌姫が日本ではその力をすぐには認められず、それでも粘り強く活動をしていたことを示すものです。しかし、内容は微笑ましく、何度聞いても飽きません。(逆に涙を誘いそうですが・・・。)
非公式の、きっとカセットテープに録音されたものでしょうが、「テレサ・テン at ルイード」という名前でCD化されていますが、すでに廃盤で入手は困難です。

goldwave03.jpg


続きを読む
タグ:goldwave
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年02月14日

家電プレーヤーから音が出ない

 DVD:LPCMをAC-3に置き換えるで、一応音声をLPCMからAC3にしたつもりですし、パソコンでの再生は問題ありませんでした。

音でない01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年02月11日

DVD:LPCMをAC-3に置き換える

 知人から「2層のDVD-VIDEOディスクを1層にしたいのだけれどうまくできない」との相談を受けました。
 そもそも1層にしたいのならば、オリジナルを1層で作るべきでした。MPEG2としてのデータを読み込んでオーサリングをしなおせばいいのですが、メニューは元のものを残したいとのこと。

2to1_01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年02月10日

2つのclass

 HTMLを書いていて、2つのclassを使いたいことってあるのですよね。class="hogehoge" class="nanchara"と書くと、エラーというか、一方が無効になっていました。
 じゃあ、CSSを書き換えればいいとなりますが、それができない場合もあります。
 「2つのclass」で検索をしてみたら、何と解決方法が見つかりました。


続きを読む
タグ:CSS class
posted by kewpie at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年02月05日

DVDレンタル〜実店舗とネットと

 iTunesを覗いてみたら、2枚組のCDの内、1枚しか入っていないものがありました。もう1枚を入れ忘れたのではなく、ネットのGEOでは2枚組でも分割してレンタルするのですが、一方しか借りられなかったためです。
 その点、流石に実店舗のTSUTAYAでは2枚組でも3枚組でも1単位としてレンタルできます。(忘れないうちに書いておきますが、GEOの方が少なくとも近所のTSUTAYAと比べると圧倒的にCDの在庫が多いですし、音楽DVDも多いので利用価値があります。)

50th01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年01月14日

テレサ・テン〜「私の家は山の向こうにある」に字幕をつけてみました

 テレサ・テンの「私の家は山の向こうにある」に字幕をつけてみました

山の向こう01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年01月09日

radiko〜人間万事塞翁が馬

 昨日はメロディーホリデーの放送があったのに、録音を忘れていました。
 でも!…今は便利です。タイムフリーという機能のお陰で、1週間以内の番組ならば、放送後に聞くことができます。メロディーホリデーの録音は通常ならば、radikoolで行いますが、radikoolが使えないので原始的な録音方法を使うことにしました。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2018年01月04日

Blu-ray discのロゴは?

 クリスマスの約束2017年の録画を、"私的に"Blu-ray discに保存をしたのですが、一目でDVDと区別を付けられるようにレーベルにBlu-rayのロゴを入れることにしました。BDのロゴというとすぐに思い出すのが、これです。

Blu-Ray-logo.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 13:24| Comment(5) | TrackBack(0) | ファイル作成
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。