2016年01月14日

久しぶりのクレモンティーヌ

 2〜3日前に、「世界の車窓から」を横目で見ながら…デスクトップ機でメールのチェックなどをしていたら、聞き覚えのある声がBGMとして流れていました。番組の最後の表示を見たら、「海を見ていた午後/クレモンティーヌ」の文字が目に入りました。

umio04.png


続きを読む
posted by kewpie at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2016年01月12日

夜中のBSのCMが便利

 曲名が分からない「イージーリスニング」の曲というのがありますが、夜中のBSで、CDのCMを聞いていると「あ、これ」と思うことがあります。
 ポール・モーリアのCDの宣伝で、ちょっとずつ聞かせてくれるのです。



 こんなのがありました。
続きを読む
posted by kewpie at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2015年02月15日

"THIS GIRL'S IN LOVE WITH YOU"は?

JASRACの指摘により、削除しました。
posted by kewpie at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2015年02月08日

あなたがほしい〜ららら♪ クラシック

 何度も聞いたことがあるけれども曲名も作曲家も知らない曲でした。

Satie01.png


 サティの「あなたが欲しい」という曲であることが分かりました。

続きを読む
posted by kewpie at 08:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2014年03月21日

再現(2) 1974年9月15日のキユーピーバックグラウンドミュージック

 1974年9月15日のキユーピーバックグラウンドミュージックをYouTubeでまとめてみました。



 一部は実際に放送された演奏(歌唱)と同じです。
 また、ナレーション(CM)を含む曲は、当時の放送そのものです。削除されないと良いのですが…。

続きを読む
posted by kewpie at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2014年03月17日

過去に放送された曲をYouTubeで再現(1)

 このブログではなく、私的「キユーピーバックグラウンドミュージック」サイトでは、かつてのキユーピーバックグラウンドミュージックの記録を残すことと、当時流れた曲を聴けるようにしているのですが、インターネットの音楽データが、音声ファイルから動画…事実上YouTubeが中心になってしまい、私的「キユーピーバックグラウンドミュージック」サイトでの音声ファイルはリンク切れが多数発生しています。
 こうなると、YouTubeを利用して聞いてもらうしかありません。
 ようやく重い腰を上げて、YouTubeの再生リストを1つ作ってみました。



 これを流しっぱなしにすれば、当時の放送内容をほぼ再現できます。(残念ながらCMアナウンスがありませんが。)

 元の曲名は以下の通りです。

続きを読む
posted by kewpie at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2014年02月25日

「明日は月の上で」À demain sur la lune

 「Mr.サマータイム〜愛の物語」を昨日書きましたが、そのとき、YouTubeでフレンチ・ポップスを聞くうちに、アダモの「雪が降る」を聞き、「明日は月の上で」というタイトルを目にしました。
 私にとって「明日は月の上で」という曲名そのものが何度も「耳にした」曲名です。キユーピーバックグラウンドミュージックの数少ない録音の1つに入っていたからです。
 YouTubeで探してみました。


続きを読む
posted by kewpie at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2013年11月17日

2013年05月04日

僕たちの失敗(2)

 古〜いテレビ番組「僕たちの失敗」のテーマソングとして使われた、五輪真弓の「落日のテーマ」を久しぶりに機構としたら、YouTubeから削除されていました。

 ということで、別のところで検索しました。

nicovideo.jpg



続きを読む
posted by kewpie at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2013年02月23日

さらば夏の日(フランシス・レイ)

 さきほど、「由紀さおり&ピンク・マルティーニ コンサート イン ジャパン」のことを書きましたが、それを聴いている中で、久しぶりに耳にした曲を懐かしく聴きました。

yukisaori_concert7.jpg


 美しいメロディー、美しい演奏や声だと思うのですが、最近耳にする機会がないのはなぜでしょう。



続きを読む
posted by kewpie at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2013年01月19日

最終回が見つかりました

 QPBGMの最終回の録音が見つかりました。
 所有者に許可を得た上で、YouTubeにアップロードしたいと思いますが、とりあえずCMの一つのみをご紹介します。



 今井とも子さんの、今まで聞いたことのない朗読の声が聞けました。



 なお、この曲は番組最後の曲名紹介では「思えば昔」と紹介されますが、丁寧にいえば「讃美歌467番 思えば昔イェス君」という曲であることが分かりました。




posted by kewpie at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2012年11月25日

PUT YOUR HAND IN THE HAND

 ベルト・ケンプフェルトの演奏を、YouTubeを使ってBGM代わりに聞いていたら、懐かしいメロディーが聞こえてきました。




 タイトルを見ると「PUT YOUR HAND IN THE HAND」。聞いた覚えがあるような気がしますが、はっきりとは思い出せません。

続きを読む
posted by kewpie at 22:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2012年09月14日

Percy Faith「幸せはパリで」The April Fools

 今日のカテゴリーは「見つけた1曲」です。同じ「見つけた1曲」でも、2通りあります。
 曲名が分かって探し続けてようやく聞くことのできた1曲。
 そして、メロディがときどき頭に浮かぶのだが、曲名が分からず、聞くことのできなかった曲だが、ようやく曲名が分かった1曲。
 今日は、その後者です。



ディオンぬ・ワーウィックが歌う映画の一シーン。

続きを読む
posted by kewpie at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2011年11月26日

ほのぼのと、なつかしい

 さすがに流行った頃の記憶は定かでないのですが、それでもずっと耳に残って思い出す曲です。


ワシントン広場の夜は更けて

 日本語名がそっくりで気にくわないのですが、曲としてはもの悲しいメロデイがいいと思います。

続きを読む
posted by kewpie at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2011年11月18日

幸せはパリで The April Fools

JASRACの指摘により、削除しました。
posted by kewpie at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2011年10月27日

花のささやき

 数週間前にふとメロディーが頭に浮かんだものの、曲名が思い出せず聞けませんでした。さっきiPodをランダムに再生していたら流れてきて、ようやく分かりました。



 いしだあゆみも歌っていました。

続きを読む
posted by kewpie at 10:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2011年08月29日

太田裕美+八神純子

 太田裕美と八神純子が、「雨だれ」「想い出は美しすぎて」を一緒に歌うというものがあった。
 なかなか、素晴らしい。

続きを読む
posted by kewpie at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2011年08月28日

再・A Fool Such As I ア・フール・サッチ・アズ・アイ

 ビリー・ボーンのA Fool Such As I ア・フール・サッチ・アズ・アイについてのページに再びコメントをいただきました。
 懐かしさに、iTune Storeから購入なさったとのことです。

 私がCDをわざわざアメリカから購入したのは、2007年2月ということは、まだ4年前のことですが、まだYouTubeでも見つからなかったからか、単に探そうとしなかったからでしょうか。

 YouTubeではすでに削除されてしまった投稿もありますが、現在では、2つの投稿が健在です。



 これは、以前の書き込みで紹介済み。

続きを読む
posted by kewpie at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2011年08月07日

黒ネコのタンゴ/僕は黒猫がほしかった

 昨日の朝日新聞別刷りの「be on Saturday」の1面のタイトルが
天才少女の絶頂と転落「黒猫のタンゴ」
だった。
 えっ「少女」?と変に思ったのは私だけでなく、この記事の記者もイタリアでこの曲を聴いて、それが実はイタリアの曲だと初めて知って驚く。
 イタリア語では"Volevo un gatto nero(僕は黒猫がほしかった)"という曲名で、4歳の女の子が1969年3月にコンクールで3位を獲得し、レコード化されたとのこと。

続きを読む
posted by kewpie at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2011年08月04日

the New Seekers "I'd Like to Teach the World to Sing"

JASRACの指摘により、削除しました。
posted by kewpie at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。