YAMAYAさんに教えられて昨日書き込んだ"Morningtown Ride"は、完全に「始めて聞いた曲」だったのですが、さらにご紹介いただいた"Georgy Girl"は、YouTubeで聞いてみると「ああ、これか」という、耳に馴染んだ曲でした。
「耳に馴染んだ」とは言え、シーカーズ(The Seekers)というグループが歌っていたことも知らず、早速調べてみると、同名の映画主題歌であったとのこと。
歌詞の内容も映画に関係するのかと思いましたが、安易に和訳を探すとなかなか良い和訳がありました。
続きを読む
2011年08月03日
2011年08月02日
"Morningtown Ride" by the Seekers
YAMAYAさんからいただいたコメントに書かれている
The Seekers - "Morningtown Ride"
を探してみました。
実のところ、初めて耳にする曲でした。
ゆったりしたメロディ(しかも短い)は誰にも親しめるものですね。
続きを読む
The Seekers - "Morningtown Ride"
を探してみました。
実のところ、初めて耳にする曲でした。
ゆったりしたメロディ(しかも短い)は誰にも親しめるものですね。
続きを読む
2010年12月12日
2010年08月05日
2010年07月17日
想い出のラスト・キッス
YouTubeを散策していて、たまたま
「Save your kisses for me」(邦題:想い出のラスト・キッス)を発見。Brotherhood Of Manが歌ってヒットさせた曲なので、そちらにばかりとらわれていたが、私が知ったのは彼らのオリジナルというよりも、NHK-FMの『日曜喫茶室』のテーマ曲としてだった。
続きを読む
「Save your kisses for me」(邦題:想い出のラスト・キッス)を発見。Brotherhood Of Manが歌ってヒットさせた曲なので、そちらにばかりとらわれていたが、私が知ったのは彼らのオリジナルというよりも、NHK-FMの『日曜喫茶室』のテーマ曲としてだった。
続きを読む
2010年03月14日
2010年01月11日
2010年01月05日
2010年01月03日
「星空のブルース」の歌
星空のブルース Wonderland By Night と言えば、ベルト・ケンプフェルトの演奏しか聴いたことがなかったが、何とエンゲルベルト・フンパーディンクが歌っていた。
↑例によって私のファイルではないので、いつ削除されるか分かりません。
続きを読む
↑例によって私のファイルではないので、いつ削除されるか分かりません。
続きを読む
2009年12月31日
Anne MurrayとGlen Campbell
2009年12月30日
2009年12月12日
ホーリン・イン・サイライ
「QPBGM」のサイトを作ってから何年になったろう。比較的初期からあったページの1つが、演奏曲目のLISTの最終回のページなのだが、全ての曲目の録音があるわけではない。
最後の曲目の紹介で、
ラスト・ワルツ、
セプテンバー・ソング、
ホーリン・イン・サイライ、
また逢う日まで
・・・・
と、何度聞いてもそう聞こえる。
「ホーリン・イン・サイライ」は
fallin' in ....? 英語ではなさそうだし、日本語だとしたら何の聞き間違えかと、何回その部分を聞き直したことだろう。
続きを読む
最後の曲目の紹介で、
ラスト・ワルツ、
セプテンバー・ソング、
ホーリン・イン・サイライ、
また逢う日まで
・・・・
と、何度聞いてもそう聞こえる。
「ホーリン・イン・サイライ」は
fallin' in ....? 英語ではなさそうだし、日本語だとしたら何の聞き間違えかと、何回その部分を聞き直したことだろう。
続きを読む
2009年12月05日
Fly Robin Fly
由紀さおりの「夜明けのスキャット」の歌詞も簡単で驚いたが、もっと簡単な歌詞。
Fly robin, fly.
Up, up to the sky.
を繰り返すだけ。
でも、ラジオでよく流れていた。
続きを読む
Fly robin, fly.
Up, up to the sky.
を繰り返すだけ。
でも、ラジオでよく流れていた。
続きを読む
音声・動画ファイルの検索
Googleの機能もかなり増えて便利になったが、音声ファイルの検索はまだ公表されていない・・・と思う。
そんな中で、便利なサイトを発見。リンク切れしていた「オレ・グァッパ」を探していて偶然に見つけた。
http://www.filestube.com/
続きを読む
そんな中で、便利なサイトを発見。リンク切れしていた「オレ・グァッパ」を探していて偶然に見つけた。
http://www.filestube.com/
続きを読む
2009年11月28日
会議は踊る〜マイケル・ジャクソンのスーダラ節
本体を放置していたためにリンク切れが多数できてしまったのと、タブブラウザが普及してきて、従来のリンクの仕方では閲覧がしにくくなってきたので、曲目のリンクの見直し作業をしています。
で、前には見付かったのに今では見付からない曲、そして逆もあります。
「会議は踊る」が今回は見付かりました。
http://yaplog.jp/raguan/archive/384
映画を見ていない私としては、どうしてそんなに感動の曲なのかよく分かりません。
同じ人が、おふざけの動画をリンクしていました。
続きを読む
で、前には見付かったのに今では見付からない曲、そして逆もあります。
「会議は踊る」が今回は見付かりました。
http://yaplog.jp/raguan/archive/384
映画を見ていない私としては、どうしてそんなに感動の曲なのかよく分かりません。
同じ人が、おふざけの動画をリンクしていました。
続きを読む
2009年07月25日
久々に、WMVリンク
チェン・ミンの公認動画はなかなかないのだけれど、見つかりました。
http://www.barks.jp/watch/?id=1000025921&b=1m&pl=wm
ただし、全曲ではないのでちょっとがっかり。
忘れそうなので、wmvファイルのリンクの練習をしてみます。
※上の動画は外部ファイルへのリンクです。管理者が所有している者ではありませんので、一定時期に削除される可能性があります。続きを読む(1Mの動画)
http://www.barks.jp/watch/?id=1000025921&b=1m&pl=wm
ただし、全曲ではないのでちょっとがっかり。
忘れそうなので、wmvファイルのリンクの練習をしてみます。
※上の動画は外部ファイルへのリンクです。管理者が所有している者ではありませんので、一定時期に削除される可能性があります。続きを読む(1Mの動画)
2009年07月23日
2008年12月23日
2008年08月04日
2008年07月19日
竹内まりや音声ファイルリンク
特別面白いネタではないが、リンクしておけば、BGMとして聞く時に便利なので。
http://www.micegrey.com/tag/%E7%AB%B9%E5%86%85%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%82%84
06 駅.mp3
クリックすると「download.blog」というファイルを開くか保存するかの選択になるので、拡張子の「.mp3」をくっつけて保存をすると、mp3として再生が出来るようになります。
続きを読む
http://www.micegrey.com/tag/%E7%AB%B9%E5%86%85%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%82%84
06 駅.mp3
クリックすると「download.blog」というファイルを開くか保存するかの選択になるので、拡張子の「.mp3」をくっつけて保存をすると、mp3として再生が出来るようになります。
続きを読む
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。