間違えてテレビを購入して以来、パソコン横のッテレビを「ながら見」するようになってきましたが、基本的には普段、ニュース番組などを除くとあまりテレビは見ません。
ただ、昨夜は飛行機モノの放送があったので、テレビに面と向かって2時間、矢口史靖監督「ハッピーフライト Happy Flight」を見ました。
矢口史靖監督と言えば、「ウォーターボーイズ」「スウィング・ガールズ」が何と言っても良かったと思います。
続きを読む
2014年09月21日
2014年09月09日
JetstarのCMが「なかなか、やるね」
いや、驚きました。ここまで言っていいの?という台詞が飛び出すJetstarとFASIO(コーセー化粧品)のコラボCMです。(一番下に、YouTubeへの埋め込みリンクがあります。)

確かに「コラボ」ではありますが、よく考えて見るとJetstarのいいところが特に述べられていません。
続きを読む

確かに「コラボ」ではありますが、よく考えて見るとJetstarのいいところが特に述べられていません。
続きを読む
2013年10月26日
台風27号、28号接近中の旅客機飛行
FlightRAdaer24で表示される旅客機の飛行位置を、台風27号・28号の図と重ねてみました。
太平洋上を飛行する飛行機に乗る人は不安に思うかも知れませんが、「台風時の飛行」に書いたように、飛行機自体は台風よりも遙かに上空を飛行するので、台風には大きな影響を受けないとのこと。
でも、離着陸は大変です。
太平洋上を飛行する飛行機に乗る人は不安に思うかも知れませんが、「台風時の飛行」に書いたように、飛行機自体は台風よりも遙かに上空を飛行するので、台風には大きな影響を受けないとのこと。
でも、離着陸は大変です。
2013年10月25日
オーストラリアまで、990円!
今日のjetstarのスペシャルセールを見て驚きました。
びっくりですね。暇ならすぐに飛びつきますが、退職してからの楽しみでしょう。
AirAisaと共に、赤字が報道されていたJetstarですから、それまで頑張っていて欲しいものです。
びっくりですね。暇ならすぐに飛びつきますが、退職してからの楽しみでしょう。
AirAisaと共に、赤字が報道されていたJetstarですから、それまで頑張っていて欲しいものです。
2013年10月10日
「点検漏れでLCC2社に厳重注意」
LINE NEWSを開いたら「点検漏れでLCC2社に厳重注意」というニュースが掲載されていました。
ひょっとしてその内の1社は…と思い、Jetstarのサイトを開いたらやっぱり、「2社」のうちの1社でした。
続きを読む
ひょっとしてその内の1社は…と思い、Jetstarのサイトを開いたらやっぱり、「2社」のうちの1社でした。
続きを読む
2013年10月05日
2013年09月16日
台風時の飛行
台風18号が日本に接近しています。ニュースでは、旅客機の欠航が報じられていますが、「飛んでいる飛行機はあるのだろうか」と思い、Flightradar24を開いてみました。
驚いたことに結構飛んでいるのですね。
続きを読む
驚いたことに結構飛んでいるのですね。
続きを読む
2013年09月08日
夢が現実に−cupola
2013年08月29日
航空機撮影の疑問が解けた
タイトルは大袈裟ですが、私にとっては長い間の疑問がようやく解けました。
少し前にも書きましたが、飛行中の航空機の姿…いや、航空機の飛行中の姿か…は美しいものです。

美しいと感じる他に、どうやって撮影しているのかが長い間の私の疑問でした。
続きを読む
少し前にも書きましたが、飛行中の航空機の姿…いや、航空機の飛行中の姿か…は美しいものです。

美しいと感じる他に、どうやって撮影しているのかが長い間の私の疑問でした。
続きを読む
2013年08月04日
Jetstarで札幌へ(2)
2013年08月02日
Jetstarで札幌へ(1)
12:30、東京駅着。そう、午前12:30、夜中の12:30です。
写真はホームの北端付近です。
※追記 「午前12:30」で何か抵抗があるなと思いましたが、普通「午前0:30」と表現するからだと気づきました。
取りあえず、八重洲北口から出て、東京シャトルのバス停の位置を確認に行きました。
00:40、ほとんど人はいません。続きを読む
写真はホームの北端付近です。
※追記 「午前12:30」で何か抵抗があるなと思いましたが、普通「午前0:30」と表現するからだと気づきました。
取りあえず、八重洲北口から出て、東京シャトルのバス停の位置を確認に行きました。
00:40、ほとんど人はいません。続きを読む
2013年08月01日
WEBチェックイン完了だが…
ふと気づいたら、札幌行きまで2日、つまり48時間を切っていました。そんなわけでWEBチェックインをすることにしました。当日のチェックインの時間は余裕がありすぎるほどあるのですが、
1 「都合」を盾に、座席の位置の変更などをされたくない。
2 何事も経験! どんなものかやってみたい。
という理由からやってみることにしました。
さてその前に、座席の最終確認をしてみました。往路では後ろの座席に移動をしましたが、私のすぐ前の列は
3つ並んで空席だったのでそこに移ってもいいかなと思っていたのです。「3席独占」を狙いました。
しかし、じぇじぇじぇ。ほぼ満席になっていました。私の隣だけは空席。当日もそのままでしょうか。
帰路の後部座席は相変わらず後部座席が空いていました。
さて、よく見ると出発48時間前までにはなかった「チェックインをする」というボタンが追加されています。
続きを読む
1 「都合」を盾に、座席の位置の変更などをされたくない。
2 何事も経験! どんなものかやってみたい。
という理由からやってみることにしました。
さてその前に、座席の最終確認をしてみました。往路では後ろの座席に移動をしましたが、私のすぐ前の列は
3つ並んで空席だったのでそこに移ってもいいかなと思っていたのです。「3席独占」を狙いました。
しかし、じぇじぇじぇ。ほぼ満席になっていました。私の隣だけは空席。当日もそのままでしょうか。
帰路の後部座席は相変わらず後部座席が空いていました。
さて、よく見ると出発48時間前までにはなかった「チェックインをする」というボタンが追加されています。
続きを読む
2013年07月29日
2013年07月27日
Jetstar空席状況
2013年07月25日
2013年07月21日
空から見た旅客機の写真
最近、なぜか何度も見てしまうのが、「JET STREAM」などのテーマで作られている飛行中の旅客機の映像のビデオです。見ているのは「最近」ですが、作られたのははるか以前のものです。
飛行機の写真を撮るファンは多いのですが、どんなに上手に撮れた写真もほとんどが飛行場周辺で見上げるようにして撮影されたものです。
遙か上空を飛行する旅客機を上から撮影することはアマチュアには出来ません。
そういう普段見られない美しい飛行中の姿を見られるのは嬉しいものです。

解像度が低い映像なのでこれ以上大きくするときれいではないので、いずれも見た目のサイズのままです。拡大して見ることはできません。
続きを読む
飛行機の写真を撮るファンは多いのですが、どんなに上手に撮れた写真もほとんどが飛行場周辺で見上げるようにして撮影されたものです。
遙か上空を飛行する旅客機を上から撮影することはアマチュアには出来ません。
そういう普段見られない美しい飛行中の姿を見られるのは嬉しいものです。

解像度が低い映像なのでこれ以上大きくするときれいではないので、いずれも見た目のサイズのままです。拡大して見ることはできません。
続きを読む
タグ:飛行機 JET STREAM
2013年07月18日
Jetstarの欠航・遅延を調べる
2013年07月13日
Jetstarの指定済み座席の変更
パソコンソフトのHelpやFAQというのは、せっかく用意されても見ないで苦労をして、「見ておけば良かった」と思うことがあります。(役に立たないHelpもありますが。)
JetstarのFAQを見ていて役にたちそうな項目がありました。

何かにつけて「手数料!」のLCC/Jetstarですので登録内容の変更はしたくないと思ってきましたが、座席に関して往路(成田→新千歳)に関しては到着後の時間に余裕があって…いや、ありすぎて、前の席に座る理由がありません。
続きを読む
JetstarのFAQを見ていて役にたちそうな項目がありました。

何かにつけて「手数料!」のLCC/Jetstarですので登録内容の変更はしたくないと思ってきましたが、座席に関して往路(成田→新千歳)に関しては到着後の時間に余裕があって…いや、ありすぎて、前の席に座る理由がありません。
続きを読む
2013年07月10日
2013年07月08日
新千歳空港〜南から着陸
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。