2023年11月29日

10数年ぶりにメインパソコン更新(5)〜BDドライブ移設

 現メイン機には、DVDドライブ2台とBDドライブ1台が入っています。
 BDを新メイン機に移設することにします。


raytrek_bd_01.jpg
BDを引き抜きました。2台のDVDドライブが残っています。

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年11月27日

アンカーリンクの問題対処

 HTMLを書いていて困ることの一つは、アンカーを埋め込んで、自身の(あるいは他のページの)特定の場所にジャンプさせようとすることがありますが、実際にはアンカーを埋め込んだところよりもちょっと下、2〜3行下から表示されることが多い(といいますか、ワタシの場合は「いつも」)のです。
 アンカーを埋め込んだところにせっかくその箇所の見出しなどがあっても、その見出しが見えないと、利用者はどのコンテンツに飛んだのかが分かりません。
 それに対処するCSSを教えてくれるサイトがあったので、マネをしてみました。

アンカーリンク.png



続きを読む
posted by kewpie at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年11月26日

10数年ぶりにメインパソコン更新(4)〜内蔵HDD増設

 新デスクトップ機用のHDDを購入したものの、ぐずぐずしていて実際に設置しませんでしたが、ようやく内部に設置・接続することにしました。
 ただ、また買い物で失敗をしました。

raytrek_hdd_03.jpg


 どんな風に内蔵されるのかを確かめずに、ケーブルを購入してしまったのです。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年11月15日

10数年ぶりにメインパソコン更新(3)〜内蔵HDD購入

 今回購入した、デスクトップ機が、C:=500GBのSSD、D:=4TBのHDDという構成で、日常使いには困らないのですが、これまで(現在も)使っているデスクトップ機よりも容量が遙かに少なく、また外続けHDDがいくつもゴロゴロしているので、全部ひとまとめにし、しかもいつでも開けるように、大容量のHDDを増設することにしました。
 購入したのがこれ。

raytrek_hdd_01.jpg


 続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

10数年ぶりにメインパソコン更新(3)〜内蔵HDD増設

 今回購入した、デスクトップ機が、C:=500GBのSSD、D:=4TBのHDDという構成で、日常使いには困らないのですが、これまで(現在も)使っているデスクトップ機よりも容量が遙かに少なく、また外続けHDDがいくつもゴロゴロしているので、全部ひとまとめにし、しかもいつでも開けるように、大容量のHDDを増設することにしました。
 購入したのがこれ。

raytrek_hdd_01.jpg


 続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年11月13日

ATOK Passport

 ATOKの新しいのを入れたら、ATOK Passportというのを入れさせられる羽目に。
 ところが「接続環境に問題あり」というようなメッセージが出て、インストールが完了しませんでした。
 仕方ないので、サポートに電話。これが普通の電話番号で、03-にかけなくてはいけません。
 ということで、Rakuten Linkの無料電話を使いました。

rakutenlink_atokpassport.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年10月16日

CF-SX2にwindows11をインストール

 Windows11に特にその良さを感じてはいませんが、すでにwin11を2台で使っており、できるだけwin11に揃えた方が使いやすいかと思い、Let's NoteのCF-SX2(当初のバージョンはwin8)にwindows11をインストールすることにしました。
 インストール条件は揃っていませんが、多分動くだろうという目論見です。

CF-SX2にwindows11_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年09月17日

CF-RZ6

 先日、Windows11のデスクトップ機を購入し、まだ本格的に使えていない状態ですが、もう1台、パソコンを購入しました。ノートのwin11機がないからです。
 購入したのは、Let's NoteのCF-RZ6(CF-RZ6RFDVS)という機種です。

cf-rz6_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年09月10日

10数年ぶりにメインパソコン更新(2)〜モニター

 デスクトップ機の更新にともない、モニターも買い換えることにしました。27インチのモニターを使い続けてきたのですが、老眼のせいで文字の判読が困難になってきたのです。50インチのモニター(なんてあるのかどうか知りませんが)を買いたいくらいですが、机の上にとても置けそうもありませんので、32インチ(厳密には31.5インチらしい)を購入しました。

Dell-S3221QS.png




続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年09月07日

10数年ぶりにメインパソコン更新(1)〜本体

 10数年以上使ってきたデスクトップ機(私にとってのメインPC)を更新しました。

raytreck.jpg
(同型機の写真の拾いものを加工)

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年08月13日

プリンターの互換インク

 故あって少し前に、brother社のMFC-J955DNという、インクジェットプリンター・複合機を購入しました。かなり古い(10年くらい前?)の機種ですが、どうしてもそれを使う事情が発生し、もちろん中古としての購入です。
 動作は特に問題なさそうなのですが、プリントのテストをすると悲惨な状況でした。

brother複合機01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年06月13日

パワーポイント用マウス

 先日購入したマウスは5ボタンです。厳密には4つのボタンと、左・右・押すの3機能を持ったホイールですが、自由に機能を割り当てられるので、パワーポイント用のマウスにして割り当てをして使っています。

マウスでパワポ.jpg



続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年04月28日

珍しいスパム

 いろいろなスパムメールが毎日届きますが、今日は珍しいタイプのスパムメールを受け取りました。

fraud01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年04月19日

3mmのUnifying レシーバー

 最近買った(usedですが)、そのマウスには3mmのUnifying レシーバーが付属していました。3mmと言ってももちろんレシーバー全体がではなく、出っ張りが3mmです。それを意図して購入したのではありませんが、レシーバーをさしっぱなしにしたいので、ありがたい。

unifying3mm-01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年04月02日

ウォーターマーク消去ツール(2)

 過日使い始めたウォーターマーク消去ツールを、さらに使ってみました。
 先に仕上がりを…。

watermark10.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年03月24日

BD+DVD (2)

 過日のBD+DVDセットの仕上げとして、4枚をケースに収めました。

bd-dvd_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年03月19日

ウォーターマーク消去ツール

 動画のウォーターマークの消去は、AIを使えばなかりそれに近いことができるようになるのでしょうが、今のところは「ぼかし」ツールです。
 私の持っている編集ソフトでは、あまりうまくできません。仕方なく、購入しました。

watermark_tool_001.jpg




続きを読む
posted by kewpie at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年03月15日

BDをメニューを含めてDVDに変換・コピーする?

 結婚式のBD(ブルーレイ/ディスク)をDVDに変換してほしいと頼まれました。
 それ自体は簡単なのですが、私としては(依頼されたわけではありませんが)メニューもコピーしたいと思いました。ただ調べてみたところ、そこまでできるソフトはありませんでした。(DVD-Fabができるとしていましたが、使ってみると、メニュー自体は作られますが、元のBDのメニューの外見とは全く関係のないものでした。)
 それではと、手作業でやることにしました。
 まず、TMPEGEnc Authoring Works 6で、BDからDVDへ変換。

bd2dvd01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年03月12日

GoogleDriveのファイル共有設定

 知人から、GoogleDriveのファイル共有設定の仕方が分からないから教えてほしいと頼まれたので、ここに書くことにしました。

 ファイルをアップロード後、一覧の当該ファイル名右端のケバブメニュー(と呼ばれるらしい。縦3点のメニュー)から「共有」を選びます。

googledrive共有01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年01月12日

メール送受信が出来なくなった〜さくらインターネット

 このブログもさくらインターネットを利用していますが、それに伴うメールアドレス2つもさくらインターネットです。ところが、急にメールの送受信でエラーが返り、使えなくなってしまいました。「パスワードが違う」と両方で表示されます。
 特に設定は変えていないのですが、とりあえず、見つけたのがこのページ。


続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。