2022年07月08日

楽天Mobile始めました(8)〜Tp-link MR600

 Tp-link MR600の操作画面上で信号強度が表示されますが、珍しく100%が表示されました。

mr-600_20220708-01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年06月26日

楽天Mobile始めました(7)〜Tp-linkのMR-600への変更

 言わば「楽天Mobile・Wi-Fiルータ病」かも知れません。インターネット上には、楽天モバイルを固定利用するために、どのモバイルWi-Fiルータがいいかを、実際に器機を入れ換えて調べている人が少なからずいるのですが、私もとうとう4台目を試してみることにしました。
 IO-DATAのWN-CS300FRは、私にとって特に不満のない機種でした。これを末永く(?)使うつもりだったのですが、日本では基本的に売っていないTp-linkのMR-600という機種が、WN-CS300FRよりも少しだけ受信性能がよいらしいことと、5GHzの出力もでること、また有線LANポートも4つあることを知り、迷った末に購入をしました。

tplink_mr600_01.jpg
(箱に入れて仮設置)

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年06月21日

Yahoo! BB ADSL解約(2)

 過日、Yahoo! BB ADSLの解約手続きを電話で行いましたが、「解約日のお知らせ」という通知ハガキが届きました。

YahooBB解約通知ハガキ.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年06月20日

楽天Mobile始めました(6)〜「WPAの種類」の設定

 楽天モバイルの固定利用に関わって、我が家の古いテレビはイーサーネットケーブルでインターネット接続をする必要があるのですが、今使っているモバイルルータ(IO-DATA WN-CS300FR)から直接ケーブルを弾き直すのは面倒なので、今までADSLモデムやハブのあった場所に、無線LANコンバータ(バッファロー WLI-TX4-G54HP)を置くことにしました。

無線LANコンバータ-WLI-TX4-G54HP.jpg
(写真は借り物)

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年06月12日

Yahoo! BB ADSL解約(1)

yahoobb.png

 我が家における楽天モバイルの固定利用が問題ないと確認できたので、いよいよYahoo! BB ADSLの解約をすることにしました。どっちみちサービスが終了するのですから、ユーザーの方から止めてくれるのは手間が減って、yahooとしても助かるはずです。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年06月11日

楽天Mobile始めました(5)〜バッファローWLI-TX4-G54HPを追加

 黄色い巣箱に入れていた、IODATAのWN-CS300FRですが、北向きの窓のそばに設置しておいたのですが、パソコンに向かう私からは左方向です。正面の方が落ち着きそうなので、正面(東)の窓際に移動しました。
 本当ならば電波の受信強度を確かめるべきなのでしょうが、「それほど変わらないだろう」という安易な判断の下、引っ越し。
 その結果が意外でした。

楽天01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年06月05日

楽天Mobile始めました(4)〜Yahoo!BBとお別れ

 明日にも20G突破しそうです。

楽天20G02.png
(スクリーンショットは6/6)

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年05月30日

楽天Mobile始めました(3)〜Covia CMR-310の利用

 諸手を挙げての歓迎とはいきませんが、楽天モバイルへの移行をほぼ決めました。長く使ってきた従来のADSL(Yahoo!BB)は来月(6月)で解約するつもりです。
 それにあたっては、楽天とYahoo!BBを1ヶ月間並行して使っていこうと思っています。


楽天→IO-DATAルータ(有線)楽天Io_001.jpg
(無線での接続もいつでもできますが、ここでは「無効」にしてあります。)


続きを読む
posted by kewpie at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年05月28日

楽天Mobile始めました(2)〜IO-DATA WN-CS300FR

wn-cs300fr-_01.jpg


 今回の楽天モバイル(UN-LIMIT)導入の目的は、未だに使っているADSLに代えて、家でのインターネット利用です。そして現在の楽天モバイル(UN-LIMIT)の注意すべき点は、楽天の自前回線が利用できないときにAUの回線に切り替えてしまうということなので、
1 楽天自前のBAND3に固定できる
2 バッテリーが不要(モバイル用ではバッテリーを充電・消費の繰り返し)
3 有線接続ができる
という理由から、巷で「楽天モバイルとの相性がいい」と言われているIO-DATAのWN-CS300FR(の中古)を購入し、繋いでみました。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年05月22日

互換インクがトラブルの原因…だろう

 インクジェットプリンターには長くメーカーの純正インクを使ってきましたが、2019年6月から「互換インク」を使うようになりました。写真をプリントすることは私の場合ありませんし、大量に印刷するには、純正ではインク代が馬鹿になりません。
 互換インクは価格も、そしてきっと性能も様々と考え、たまたま使い始めたあるメーカーのインクのみを信頼してずっと使ってきました。2台連続でMG6120を使い、その両方で互換インクを使ったのですが、それによる大きなトラブルはありませんでした。(別のトラブルはありましたが。)

 そして、半年ほど前に買い換えたTS7430でも、付属のインクがすぐなくなると、互換インクを使い始めました。
 最初は良かったのですが、大量の文字のみの印刷をしているときに、トラブルが発生しました。文字がかすれたり、ずれたりするのです。その時の印刷したものが残っていません。
 少しだけ残っているのがこれです。

互換インクトラブル01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年04月16日

覚え書き〜さくらエディターの正規表現(1)

 正規表現によるテキストの編集ができることの有用さは分かっていましたが、その分かりにくさからずっと敬遠していました。今回、『私の年輪』の修正に当たり、あまりに同じ修正が多いので、重い腰を上げて、調べてみました。

さくら正規表現.jpg



続きを読む
posted by kewpie at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年03月29日

Internet Archiveの動画ダウンロード

 Internet Archiveの動画をどうしたらダウンロードできるか尋ねられましたので、自分でまずはやってみました。

archive01.jpg


https://archive.org/details/CNNW_20140717_063000_Forensic_Files/start/120/end/180
続きを読む
posted by kewpie at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年03月26日

内蔵マイクがつかえるようになった〜CF-SX2

 もう古い機種ですが、CF-SX2は私にとって、便利に使っている貴重な1台です。
 過去に2度、自宅外でzoomに参加しようとしたのですが、「内蔵カメラは機能するのに、内蔵カメラが使えない」という状態で、利用できませんでした。今回、どうにかしたいと、web上で調べたら解決策が見つかりました。

cf-sx2_mic_01.png


https://www.pcdock24.com/blog/?p=48286

続きを読む
posted by kewpie at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年03月12日

ウクライナ国旗のアニメGIF

 ウクライナ支援のための寄付はしましたが、さらに「支援」の雰囲気を盛り上げるために、私が管理するwebサイトでは、タイトルの背景に「青と黄色」の表示をしました。

blue_and_yellow.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年12月22日

TS8430を使う

 プリンター/スキャナー複合機TS8430を購入し、使い始めようとしたものの、最初に利用としたスキャン機能でつまづきました。
Photoshopからスキャナを呼び出そうとすると、WIAのエラーです。

wia_error.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年12月15日

一太郎で英単語の語数を数える

 あんまりやったことがないので、調べてみました。私の一太郎は2015です。

一太郎語数02.png


続きを読む
posted by kewpie at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年12月01日

Canonにがっかり

 急ぎの印刷をしていたら、Canonのプリンターが故障しました。

mg6130-01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年11月14日

互換インクでヒヤリ

 1年以上、多分2年くらいでしょうか、プリンターに純正品ではなく互換インクを使ってきました。発色はいいのか悪いのか(印刷されたものの)保存性はどうなのか、などはよく分かりません。長期保存する物にはないので、問題ありません。
 今日、「インク切れ」の状態で長く使っていた2本を交換したのですが、その直後にこんなエラーが出ました。

互換インク.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年05月27日

Canonプリンターの隠された欠陥?

 少し前から、プリンターで印刷したときに縞模様が出るのが気になっていたのですが、昨日掲示物を作っているときに、どうしても我慢できない縞模様が出てしまいました。

縞模様01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | パソコン

2021年05月26日

エクセルで取り消し線

 最近エクセルを使うことが少なくて、忘れてしまったのが「取り消し線」です。
 調べてみて(=検索してみて)分かりました。

エクセルで取り消し線.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。