2021年05月24日

5本で500円足らずの互換インク

 ふと気づいたら、普段使っているプリンターのインクのストックの内、グレーがなくなっていました。
 パソコンの画面では印刷時に×の印が現れたので、Amazonで注文することにしました。
 いつもは、ZAZという互換インクメーカーのものを購入しているのですが、「グレーだけ」というのが商品アイテムにありません。
 探して見つかったのが、これです。

互換インクGY01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年05月16日

「キユーピー」のロゴフォント

 「キユーピーBGM」のサイトや自作CD用のタイトルを作ったりするためにフォントを作りましたが、そのフォントに興味を示してくれた人がいます。自作のフォントの内容を確かめてみました。

キューピー・フォント.png

続きを読む
posted by kewpie at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年04月29日

捗らないmacの習得

 冥土の土産にMacの操作を覚えようとしているのですが、捗りません。
 先日入手したのが、USキーボードなので、日本語入力が煩わしい。でも、簡単に割り当てられることが分かりました。

mac_日本語入力01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年04月23日

パワーポイントで、エンドロール

 「パワーポイントで、エンドロール」というのは大袈裟なタイトルですが、要するにパワーポイントで、映画のエンドロールのようなスクロールをする方法を考えてみました。
 最初に、テキストボックスを用意します。(挿入→テキスト→テキストボックス)

スクロール01.png



続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年04月20日

パワーポイントファイル(.pptx)から、音声ファイルを取り出す

 音声データを含むパワーポイントファイル(.pptx)から、音声ファイルを取り出せることを知りました。
 むしろ、取り出せない方が変ですが、実に簡単なのです。

 元の.pptxファイルです。
pptx_01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年03月20日

初歩レベルのフィッシングメール

 フィッシングメールは毎日届いていますが、騙されてしまう人がいるので、少しでも参考になればと時々紹介をしています。多いのは、楽天とAmazonですが、今日は楽天のフィッシングメールです。

楽天のフィッシング01.png

続きを読む
posted by kewpie at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年03月04日

キャノン・プリンターのエラー〜懲りない私

 プリンターに関しては、EPSONに決別しCANONに乗り換えてもう何年も経ちますが、本当に信頼できると思っています。ヘッドの目詰まりなど、皆無です。
 そんなプリンターMG6130に無理矢理、薄い紙を使ってトラブルを発生させてしまいました。ぐちゃぐちゃになった紙をそっと抜き出したつもりだったのですが、その後、「電源を入れ直してください」の指示に何度従っても、エラーが表示されます。

6a81.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年02月20日

PDFのパスワード解除〜竹粉砕器

 今日も放置林の竹間伐作業を行いましたが、ブログのテーマは「竹」ではなく、「PDFのパスワード解除」です。
 PDFファイルのパスワードをオンラインで解除してくれるサイトがありました。

pdfパスワード01.png



続きを読む
posted by kewpie at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年02月15日

ギリギリ、セーフ

dreamweaver.jpg

 Adobe Flashを入れておいても、
使えないだけでなく、もしかするとセキュリティ上、マイナスになることもあるかも知れないと思い、アンインストールしたのが20日くらい前くらいだったでしょうか。
続きを読む
posted by kewpie at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年01月21日

Macbook Air 11インチを買いました

 Macbook Air 11インチを買いました。もちろん中古です。

macbookair11-01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2021年01月09日

SnapCameraが面白い

 私は、どうもオンラインミーティングというのが好きになれません。電話が嫌なのと関係があるかも知れません。
 とはいえ、参加を求められるとがあります。そのオンラインミーティングで使える、お遊びツールを見つけました。

snapcamera01a.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2020年12月13日

SX2に別の機種のツールを入れる

 SX2は一応、「使える」レベルになりましたが、物足りないのは、Fnキーがフルに使えないことです。音量やディスプレーの光度は使えるのですが、ディスプレーの切り替えが使えません。

 
hotkey.png

続きを読む
posted by kewpie at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2020年12月06日

bluetooth〜この機種にはインストールできません

 東芝のRX3のディスプレーが突然、表示不良になり、代替品として選んだCF-SX2。

cf-sx2.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2020年12月01日

YouTubeの字幕付け機能を使ってみました

自動タイミング.jpg


 すでにYouTubeにアップロードしてある動画に字幕を付けることにしましたが、選択肢は2つ。ハードサブか、CCにするか、です。
続きを読む
posted by kewpie at 05:24| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2020年11月26日

Vrewは便利

 動画中に含まれた音声を認識し、それを字幕として表示、保存できるソフトがVrewです。
 認識能力の高い点が何よりも「使える」と思わせる点です。

vrew01.png

続きを読む
posted by kewpie at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2020年11月16日

メモリー増設〜その後

 メモリー増設の結果…速くなったという実感こそありませんが、思いもかけないタイミングで、しかも、しばしばHDDにアクセスされて、作業が止まることがほとんどなくなりました。

memories02.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2020年11月08日

メモリー増設

 メイン機(デスクトップ)にメモリーの増設をしました。このデスクトップ機はもう10年くらい使っています。マザーボートは、ASUSUのP6X58D-Eです。

P6X58D-E.jpg



 
 続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2020年11月04日

Google2srtは自動翻訳もダウンロードできた

 知りませんでしたが、Google2srtは自動翻訳の字幕データもダウンロードできるのでした。
 まず、Google2srtを起動し、私の動画から英語字幕を読み取ります。

google2srt_01.png


続きを読む
posted by kewpie at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2020年11月02日

段違いの情報

 当ブログの親サイトの引っ越し作業をしていますが、昨日から取り組み始めたのが、QPBGMで放送された「曲目リスト」のページです。

旧リスト.png

続きを読む
posted by kewpie at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2020年10月29日

Flashカルーセルの対応(3)〜WordPressでトップに記事一覧を表示しない

 WordPressでの、トップページを、記事一覧にしない方法、分かりました。

qpbgm_carousel04.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。