スマートフォン専用ページを表示
キユーピーBGMの独り言
(私的)「キユーピー・バックグラウンド・ミュージック」サイト更新に伴う戯言など。
本体サイトは
こちら
。
新着記事
(03/24)
BD+DVD (2)
(03/23)
2023年第5回(通算390回)〜やっぱり血小板
(03/22)
GUMの替えブラシは健在
(03/21)
PUDOを初めて使ってみました
(03/20)
テールのLED交換とバックのLED化
(03/19)
ウォーターマーク消去ツール
(03/18)
オシロイバナ
(03/17)
フィナーレ・リハーサル
(03/16)
初めて見る動画
(03/14)
NP-BX1が安くなっていた
●キューピー・メロディホリデー
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事検索
タグクラウド
amazon
iphone
LED
Windows10
youtube
アクア
スポットライト
テレサ・テン
ドライブレコーダー
年賀はがき
最近のコメント
Canonプリンターの隠された欠陥?
by kewpie (03/25)
Canonプリンターの隠された欠陥?
by さく (03/25)
A Fool Such As I ア・フール・サッチ・アズ・アイ
by kewpie (01/26)
A Fool Such As I ア・フール・サッチ・アズ・アイ
by 芦田良一 (01/26)
2022年第13回(通算382回)〜久しぶり…でも
by kewpie (09/09)
カテゴリ
日記
(1178)
車
(486)
テレサ・テン
(541)
音楽
(246)
献血
(260)
パソコン
(272)
ファイル作成
(220)
スマホ/タブレット
(287)
言語・文字
(223)
ガジェット
(196)
見つけた1曲
(53)
曲データ探し
(61)
震災・原発事故
(72)
HTML5
(7)
航空機
(37)
iPod/iTune
(44)
お仲間
(3)
メタボ対策
(7)
WordPress
(16)
農業・庭
(39)
過去ログ
2023年03月
(22)
2023年02月
(18)
2023年01月
(25)
2022年12月
(30)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(22)
2022年06月
(30)
2022年05月
(27)
2022年04月
(3)
2022年03月
(14)
2022年02月
(4)
2022年01月
(13)
2021年12月
(29)
2021年11月
(25)
2021年10月
(15)
2021年09月
(11)
2021年08月
(6)
2021年07月
(3)
2021年06月
(3)
2021年05月
(25)
2021年04月
(30)
2021年03月
(30)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(32)
2020年10月
(32)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(32)
2020年06月
(32)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(30)
2020年01月
(31)
2019年12月
(32)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(31)
2019年08月
(31)
2019年07月
(32)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(28)
2019年02月
(19)
2019年01月
(15)
2018年12月
(32)
2018年11月
(31)
2018年10月
(30)
2018年09月
(31)
2018年08月
(26)
2018年07月
(31)
2018年06月
(31)
2018年05月
(32)
2018年04月
(30)
2018年03月
(28)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(32)
2017年11月
(31)
2017年10月
(31)
2017年09月
(32)
2017年08月
(32)
2017年07月
(29)
2017年06月
(31)
2017年05月
(32)
2017年04月
(26)
2017年03月
(20)
2017年02月
(13)
2017年01月
(24)
2016年12月
(33)
2016年11月
(32)
2016年10月
(33)
2016年09月
(31)
2016年08月
(30)
2016年07月
(22)
2016年06月
(30)
2016年05月
(30)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(32)
2016年01月
(34)
2015年12月
(30)
2015年11月
(31)
2015年10月
(34)
2015年09月
(34)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(31)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(33)
2015年02月
(31)
2015年01月
(33)
2014年12月
(44)
2014年11月
(36)
2014年10月
(37)
2014年09月
(38)
2014年08月
(35)
2014年07月
(29)
2014年06月
(27)
2014年05月
(35)
2014年04月
(33)
2014年03月
(35)
2014年02月
(33)
2014年01月
(32)
2013年12月
(34)
2013年11月
(35)
2013年10月
(38)
2013年09月
(31)
2013年08月
(27)
2013年07月
(31)
2013年06月
(36)
2013年05月
(41)
2013年04月
(32)
2013年03月
(16)
2013年02月
(19)
2013年01月
(21)
2012年12月
(25)
2012年11月
(16)
2012年10月
(14)
2012年09月
(20)
2012年08月
(30)
2012年07月
(3)
2012年05月
(8)
2012年04月
(16)
2012年03月
(25)
2012年02月
(17)
2012年01月
(22)
2011年12月
(16)
2011年11月
(34)
2011年10月
(25)
2011年09月
(20)
2011年08月
(15)
2011年07月
(15)
2011年06月
(27)
2011年05月
(29)
2011年04月
(17)
2011年03月
(15)
2011年02月
(7)
2011年01月
(12)
2010年12月
(11)
2010年11月
(9)
2010年10月
(9)
2010年09月
(12)
2010年08月
(6)
2010年07月
(17)
2010年06月
(7)
2010年05月
(4)
2010年04月
(3)
2010年03月
(6)
2010年02月
(2)
2010年01月
(15)
2009年12月
(14)
2009年11月
(5)
2009年09月
(3)
2009年08月
(3)
2009年07月
(5)
2009年03月
(4)
2009年02月
(1)
2009年01月
(4)
2008年12月
(8)
2008年11月
(5)
2008年10月
(15)
2008年09月
(7)
2008年08月
(4)
2008年07月
(5)
2008年06月
(8)
2008年05月
(3)
2008年04月
(8)
2008年03月
(20)
2008年02月
(11)
2008年01月
(8)
2007年12月
(7)
2007年11月
(3)
2007年10月
(11)
2007年09月
(5)
2007年08月
(2)
2007年07月
(6)
2007年05月
(11)
2007年04月
(10)
2007年03月
(28)
2007年02月
(2)
最近のトラックバック
「翼をください」の歌詞のこと(1)
by
北村正裕BLOG
(11/12)
細川俊之さん、逝去
by
〓健康なまま年をとりたい・・・・〓
(01/15)
ワ〜ルド、ワ〜ルド
by
〓健康なまま年をとりたい・・・・〓
(01/15)
27インチのモニターを購入
by
教えてください
(10/03)
HTMLファイルを間違えて上書きした場合
by
群馬子どもの権利委員会 BLOG
(08/29)
RDF Site Summary
RSS 2.0
br>
管理者ページ
TOP
/ パソコン
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
2019年10月04日
TMPGEnc Video Mastering Worksをバージョンアップ
「まだ、使える」と、バージョンアップしないで使ってきたTMPGEnc Video Mastering Works
ですが、とうとう
7
にバージョンアップしました。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2019年09月26日
Converting YouTube SBV Subtitles to SubRip SRT Format
私の知る限り、あるいは私のコンピューターの環境では、動画の字幕ファイルで互換性の最も高いのはsrtファイルです。一方でYouTubeの字幕ファイルは、sbvというフォーマットです。
YouTubeで直接字幕を入れるのは便利なのですが、そこに入れた字幕データをダウンロードしてローカルで、つまりsrtファイルとして使うにはフォーマットの変換をしなくてはなりません。
今回、オンラインでその変換が出来ることが分かりました。
続きを読む
タグ:
youtube
字幕
srt
SBV
posted by kewpie at 01:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2019年09月15日
SSD換装(2)〜やって良かった
朝起きると、
昨夜から始めたクローン化
が完了していました。
続きを読む
タグ:
SSD
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2019年09月14日
SSD換装(1)〜パソコン起動しない!?
ノートパソコン2台は購入してすぐにHDDからSSDへの換装をしていました。しかし、自宅でのメイン機のデスクトップ機はWindowsのシステムの入ったHDDの容量が大きく(2T)て、SSDの金額面からなかなか換装に踏み切れませんでした。
続きを読む
タグ:
SSD
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2019年09月09日
[WordPress]リンク用プラグイン
私のWordPressのこれまでの環境では、サムネイル画像付きリンクは、amazonだけでした。
任意のサイトへのリンクに画像を付けてカード形式で表示することは出来ない(ようでした)。
これまで使ってきたテレサ・テンサイト(Amebaの無料サーバーを使用)では、実に簡単にできていました。
続きを読む
タグ:
Wordpress
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2019年08月23日
ようやく分かった、部分モザイク(透明)
TMPEGEnc Video Mastering Worksは本来「簡単に使える」ことを主眼にしているので機能は少ないのですが、そんな状況でも「これ、どんなときに使うのだろう」と思う機能があります。
部分モザイク(モザイク・ぼかし・透明など)は私がよく使う機能の一つですが、それは一つのレイヤーに対してだけで、「透明」はメインウインドウで使うと、全てのレイヤーに適用されてしまいます。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2019年08月21日
歌詞サイトから歌詞をテキストで取り出す方法
テレサ・テンの動画に歌詞の字幕をつけるのに、いちいち打ち込むのは大変…だけでなく、本当に本来の歌詞通りに歌っているのかのチェックをするためにも、歌詞サイトは役立ちます。(中には歌詞を間違えているところもありますが。)
続きを読む
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2019年07月15日
DVD Remake Proでどうにか…
「2枚のDVD(-Video)を1枚にしてほしい」という依頼を受けました。
単純な動画を1枚にまとめるのならともかく、メニューを残して、字幕も残してとなるとなかなか大変です。
かつて、「2枚を1枚にまとめられる」ということで購入をした、Super DVD zcopy4を久しぶりに起動してみましたが、2枚のデータを1枚にまとめられるものの、メニューがなくなってしまいます。
そこで「ひょっとしたら…」と思って最近使っていないDVD Remake Proを起動してみると、メニューに「マージ」というありがたい言葉が出てきました。
続きを読む
タグ:
DVD Remake Pro
posted by kewpie at 19:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2019年06月02日
WordPressでYouTube以外の動画埋め込み
WordPressで…、正確にはWordPressにLuxeritasを適用した状態で、動画のリンクを埋め込んでもデフォルトだとアダプティブになりません。
対応をしてみました。
続きを読む
posted by kewpie at 13:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2019年03月07日
DVDのClosed Caption
DVDのClosed Caption。存在自体は「あるはず」と知っていたことですが、実際に見るのは初めてでした。
続きを読む
タグ:
CC
クローズド・キャプション
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2019年02月10日
歌詞サイトの歌詞コピー
歌詞のデータがほしいときに、歌詞サイトを利用しますが、ほぼ全てのサイトでコピーがしにくくなっています。そんな場合の私の対処です。
Windowsならばウインドウ内で右クリックをして、コンテキスト・メニューを出します。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2018年11月13日
一太郎の文字数カウントが分かりにくい
以前はメニューからすぐに見つかった、一太郎の文字数カウントが私が今使っているバージョン(2015)では分かりにくくて面倒でした。
ようやく分かりました。(Helpをインストールしていないので、自力で解決)
続きを読む
タグ:
一太郎
posted by kewpie at 22:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2018年10月24日
YouTubeの字幕にGoogleの翻訳機能を使う
日本の人には見られることのできない(アップロードをした私だけは例外)「東京夜景」の動画ですが、スペイン語で「日本語が分からないが、いい声だ」という趣旨のコメントがありました。
Googleの翻訳機能を利用して英語の字幕(CC)をつけるという方法も考えられますが、誤訳が多いですし、私はそれを正すことが出来ません。
そこで、あるYouTubeページで見かけた方法を試してみることにしました。
まず、英語の字幕をつけます。(「東京夜景」の歌詞はちょっと分かりにくくて、英訳は自信がありませんが。)
続きを読む
posted by kewpie at 00:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2018年10月20日
人ごとではなかった
知人から「変なメールが続けて来る」「パスワードが盗まれたかも」という相談を受けました。そのメールを転送してもらいました。
続きを読む
タグ:
スパムメール
posted by kewpie at 01:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2018年10月10日
足を引っ張るthunderbird
デスクトップ機の動作が大分前からかなり重いその原因は、タブを開きすぎている Chromeとばかり思っていましたが、Thunderbirdが犯人のような気がしてきました。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2018年10月01日
偽物explorer.exeは可能?
月が変わり、ウイルスバスターが先月のレポートを表示してくれました。
続きを読む
タグ:
ウイルス
ウイルスバスター
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2018年09月14日
突然キーボードが不調に
パソコン操作中に、コーヒーをLogicoolのキーボードk275にこぼしてしまいました。耐水性を謳っている製品ですが、すぐにひっくり返してからキートップの水分をとりました。
不思議なことにBSとBのキーが使えなくなり、分解をしてみました。
続きを読む
タグ:
キーボード
LOGICOOL
k275
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2018年09月01日
一太郎ファイルに「ファイルのデータに不正な構造」のエラー
友人から「一太郎のファイルが壊れてしまったようで開けない。どうにかならないか」とSOSの電話が入りました。いろいろアドバイスをしましたが、解決せず。やっぱり自分で直接操作しないと、うまく対処できそうもありません。自動バックアップのファイルでも同じエラーが出るそうです。ファイルを送って貰いました。
続きを読む
タグ:
ワード
一太郎
word
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2018年08月29日
"0x80070057"は誰が悪い?
TMGPEnc Video Mastering Works 6を操作していて、希に表示されるのがこのエラーです。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2018年06月22日
windows10でのATOK
Windows10でATOKを使っていますが、アップデートの度に何だかんだと言われます。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。