2017年11月10日

メニューに「休止」を加える

 Windowsに以前あった「休止」が私のメインPCからなくなっていました。
 別の目的でそのやり方を探している内に、偶然「休止」の方法も分かりました。

休止01.png
続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年11月01日

不正なexplorer?

 月が変わったので、ウイルスバスターが先月のセキュリティ報告をしてくれました。

不正01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年09月24日

購入すべき?〜TTEdit

 私にとって、最も繰り返して使う画像ファイルは"DVD-Video"のロゴです。

ttedit01.png

続きを読む
タグ:ttedit
posted by kewpie at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年09月23日

camファイルの対応ができる

 商業ベースで世界で(多分)初めてのデジカメは、casioのQV10だと思いますが、その3機種くらい後の物を私も購入をしました。そのころの写真ファイルが残っているのですが、デジカメ黎明期のファイル故、今では全く耳にもしない、*.camというフォーマットです。
 ありがたいことに、低機能とは言え、その*.camを読み込んでくれるソフトウエア「CAMomile32(for Windows)」が無料で公開されています。


続きを読む
posted by kewpie at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年09月22日

好きなフォント

 私が好きな1バイト系のフォントはSegoeです。正確には、Segoe Printです。

segoe01.jpg
Segoe Print

続きを読む
タグ:フォント
posted by kewpie at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年09月18日

やっぱり今は、easeUSが最良

 長く使っていなかった外付けHDDがあり、論理ディスクとしての認識ができません。フォーマットをすれば再利用のできる可能性が高いのですが、もしも残しておきたいファイルがあっては残念なことになるので、見えないファイルを見てみることにしました。
 最初に、「ファイナルデータ 特別復元版 9.0」を使いましたが、多少フォルダー名は見えたときもありますが、最終的にはフォルダー名・ファイル名が見えなくなり、ギブアップ。復元できず。

finaldata9.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年09月15日

こんな使い方もあった〜DVD Remake Pro

 DVD-Videoを自作して完成し、すでに編集用のデータを削除してから、「メニューの再編集は面倒だが、やっぱりあのチャプターは不要だった」という場合に便利な編集ソフトとしてDVD Remake Proがあります。必要ならばメニュー内のリンクも削除できます。
 しかし、1つのチャプターの半分だけカットするということは出来ませんでした。
 が、実は可能であることが分かりました。

dvdremake01.png


 続きを読む
posted by kewpie at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年09月12日

Commercial Candidates Detectorが消えた!?

 発表されてから大分経過して、先日ようやく5から6にアップデートしたTMPGEnc Video Mastering WorksとTMPGEnc Authoring Worksですが、録画した番組からCMを取り除くのにCommercial Candidates Detectorを使おうとしましたが、いずれののメニューから消えているのみならず、Windowsのスタートメニューからも消えてしまいました。(Helpはメニューに残っていました。)
 Pegasysのサイトで調べてみました。

cm_detect01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年09月10日

いい加減なAdobeの対応

 久々にPremior Pro1.5を起動させてみようとしたら、「認証をしろ」のメッセージ。
 でも、Adobeのサーバーに繋がらず、電話の認証を試みました。

認証.png



続きを読む
posted by kewpie at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年09月02日

radikoが今でも・・・

 Radikoを聞こうとしたら、こんなエラーが・・・。

radiko_flash.png


続きを読む
posted by kewpie at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年08月29日

意外と少なかった中国語版

 最近やたらと送られてくるApppleのスパムメール。いずれも、「パスワードがリセットされた」という内容ですが、今回は中国語版のスパムメールが来ました。

apple_spam03.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年08月13日

ステレオ?バイリンガル?〜AuthoringWorks

 前にも経験をしたのに対応を忘れてしまったので、備忘録として書き込みます。

 TMPEGEnc AuthoringWorks5(まだ6にしてありません)で、録画したデータをステレオ音声で編集したいのに、モノラルになってしまう場合があります。

stereo01.png

続きを読む
posted by kewpie at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年08月04日

PCカードスロットの活用

 私が利用しているノートの1台は古いLet's Noteです。CPUはi3ですがSSDが快適に働いてくれ、ちょっと厚みがありますが、筐体も大きすぎず小さすぎずで、ノートではメインになっています。
 ただ古いため、bluetoothはありません。一方今では使われることのなくなったPCカード(PCMCIA)スロットがあります。一時は、USBスロットにbluetooth送受信機を付けっぱなしにしておきましたが、小さなものとはいえ、出っ張りが気になりますし、USBスロットも一つ占有してしまいます。
 そんな中、PCカード内蔵のbluetooth送受信機を購入できました。何と、アンテナ付きです。(普通は使う必要がありません。)

PCカードBT_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年07月24日

PowerDVD のホットキー

PowerDVD のホットキーがこんなにあるとは知りませんでした。覚えたら操作が楽に、また円滑になりますが、とても覚え切れそうにありません。(笑)

powerDVDショートカット.png

続きを読む
タグ:PowerDVD
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年07月11日

修復の兆し?〜win10不調

 7月4日にWindows10のアップデートでトラブルが発生してから、音声についてはほぼ解決
 一方、スタートアップメニューのタイルは全て消え、偶然にも(意図しないのに)1つだけタイルが追加されていましたが、今朝、スタートアップメニューに登録されているものをドラッグ&ドロップしてみると、簡単にタイルへの登録ができるようになっていました。

win10trouble_menu.png

続きを読む
posted by kewpie at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年07月05日

Windows10のアップデートでトラブル〜音声は解決

 今回、WindowsUpdateによって生じたトラブルの一つが音声ですが、どうにか解決することができました。
 Updateに限らず、Windowsの音声のトラブルは比較的多いようで自分でも経験してきましたし、web上でも「困った」という声をよく聞き(「見る」か。)ます。
 結論を言うと、ここでした。

soundtrouble01.png

続きを読む
posted by kewpie at 05:33| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年07月04日

Windows10のアップデートでトラブル

 7月2日に「Windows10のアップデートを実行して終了」(←表現についての記憶は不確か)を行い、7月3日の晩に起動。勝手に「アップデートを実行して起動」になりましたが、起動に3時間もかかりました。
 時間がかかるだけならば我慢できますが、不具合が頻発するようになってしまいました。

1 ソフトウェアで起動しないものがある。
2 スタートメニューからタイルが全て消えた。
3 スタートメニューからコントロールパネルが表示されなくなった。

続きを読む
タグ:Windows
posted by kewpie at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年07月03日

無料のフォントでも…

 有料・無料、様々なフォントを利用させてもらっているが、無料のフォントでも魅力的なものがどんどん増えています。
 以下、窓の杜にあるフォントの中で、使ってみたい、インストールしてみたいと思ったものです。
 いずれも、目新しい自体と言うよりもやや特殊な使い方をするフォントと言うことになります。

 源暎アンチック


font01.png

続きを読む
タグ:フォント
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年06月25日

Thunderbirdの「困った」に対応

 電子メールに関しては、受信者に迷惑をかけないように注意をしているつもりです。
1 形式はテキスト
2 文字コードはShift-jis
3 言語は日本語
4 一定文字数で改行
というところでしょうか。


 

続きを読む
タグ:Thunderbird
posted by kewpie at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年05月12日

Windows10の検索

 ほとんどキーワードによる検索しかしないけれども、その気になれば、また必要があればいろいろと便利な検索方法があるのでしょうね。

win10_search.png


 以前(win98のころ?)の方が、検索しやすかったような気がします。
posted by kewpie at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。