スマートフォン専用ページを表示
キユーピーBGMの独り言
(私的)「キユーピー・バックグラウンド・ミュージック」サイト更新に伴う戯言など。
本体サイトは
こちら
。
新着記事
(06/07)
トラクターのLED化
(06/06)
アジサイ経過
(06/05)
歯科への燃費
(06/03)
2023年第8回(通算393回)〜90分のわけ
(06/02)
第一回テレサ・テン ファン交流歌唱大会
(06/01)
セブンティーン(1974年)〜雑誌等の記事(73)
(05/31)
あれにもLED
(05/30)
八神純子のスタジオライブ
(05/29)
給油口の先にびっくり
(05/28)
スコラ 1985年1/1 No.65〜雑誌等の記事(72)
●キューピー・メロディホリデー
<<
2023年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事検索
タグクラウド
amazon
iphone
LED
Windows10
youtube
アクア
スポットライト
テレサ・テン
ドライブレコーダー
年賀はがき
最近のコメント
Canonプリンターの隠された欠陥?
by kewpie (03/25)
Canonプリンターの隠された欠陥?
by さく (03/25)
A Fool Such As I ア・フール・サッチ・アズ・アイ
by kewpie (01/26)
A Fool Such As I ア・フール・サッチ・アズ・アイ
by 芦田良一 (01/26)
2022年第13回(通算382回)〜久しぶり…でも
by kewpie (09/09)
カテゴリ
日記
(1182)
車
(498)
テレサ・テン
(562)
音楽
(248)
献血
(264)
パソコン
(277)
ファイル作成
(220)
スマホ/タブレット
(288)
言語・文字
(223)
ガジェット
(197)
見つけた1曲
(53)
曲データ探し
(61)
震災・原発事故
(72)
HTML5
(7)
航空機
(37)
iPod/iTune
(44)
お仲間
(3)
メタボ対策
(7)
WordPress
(16)
農業・庭
(52)
過去ログ
2023年06月
(6)
2023年05月
(33)
2023年04月
(18)
2023年03月
(28)
2023年02月
(18)
2023年01月
(25)
2022年12月
(30)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(22)
2022年06月
(30)
2022年05月
(27)
2022年04月
(3)
2022年03月
(14)
2022年02月
(4)
2022年01月
(13)
2021年12月
(29)
2021年11月
(25)
2021年10月
(15)
2021年09月
(11)
2021年08月
(6)
2021年07月
(3)
2021年06月
(3)
2021年05月
(25)
2021年04月
(30)
2021年03月
(30)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(32)
2020年10月
(32)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(32)
2020年06月
(32)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(30)
2020年01月
(31)
2019年12月
(32)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(31)
2019年08月
(31)
2019年07月
(32)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(28)
2019年02月
(19)
2019年01月
(15)
2018年12月
(32)
2018年11月
(31)
2018年10月
(30)
2018年09月
(31)
2018年08月
(26)
2018年07月
(31)
2018年06月
(31)
2018年05月
(32)
2018年04月
(30)
2018年03月
(28)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(32)
2017年11月
(31)
2017年10月
(31)
2017年09月
(32)
2017年08月
(32)
2017年07月
(29)
2017年06月
(31)
2017年05月
(32)
2017年04月
(26)
2017年03月
(20)
2017年02月
(13)
2017年01月
(24)
2016年12月
(33)
2016年11月
(32)
2016年10月
(33)
2016年09月
(31)
2016年08月
(30)
2016年07月
(22)
2016年06月
(30)
2016年05月
(30)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(32)
2016年01月
(34)
2015年12月
(30)
2015年11月
(31)
2015年10月
(34)
2015年09月
(34)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(31)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(33)
2015年02月
(31)
2015年01月
(33)
2014年12月
(44)
2014年11月
(36)
2014年10月
(37)
2014年09月
(38)
2014年08月
(35)
2014年07月
(29)
2014年06月
(27)
2014年05月
(35)
2014年04月
(33)
2014年03月
(35)
2014年02月
(33)
2014年01月
(32)
2013年12月
(34)
2013年11月
(35)
2013年10月
(38)
2013年09月
(31)
2013年08月
(27)
2013年07月
(31)
2013年06月
(36)
2013年05月
(41)
2013年04月
(32)
2013年03月
(16)
2013年02月
(19)
2013年01月
(21)
2012年12月
(25)
2012年11月
(16)
2012年10月
(14)
2012年09月
(20)
2012年08月
(30)
2012年07月
(3)
2012年05月
(8)
2012年04月
(16)
2012年03月
(25)
2012年02月
(17)
2012年01月
(22)
2011年12月
(16)
2011年11月
(34)
2011年10月
(25)
2011年09月
(20)
2011年08月
(15)
2011年07月
(15)
2011年06月
(27)
2011年05月
(29)
2011年04月
(17)
2011年03月
(15)
2011年02月
(7)
2011年01月
(12)
2010年12月
(11)
2010年11月
(9)
2010年10月
(9)
2010年09月
(12)
2010年08月
(6)
2010年07月
(17)
2010年06月
(7)
2010年05月
(4)
2010年04月
(3)
2010年03月
(6)
2010年02月
(2)
2010年01月
(15)
2009年12月
(14)
2009年11月
(5)
2009年09月
(3)
2009年08月
(3)
2009年07月
(5)
2009年03月
(4)
2009年02月
(1)
2009年01月
(4)
2008年12月
(8)
2008年11月
(5)
2008年10月
(15)
2008年09月
(7)
2008年08月
(4)
2008年07月
(5)
2008年06月
(8)
2008年05月
(3)
2008年04月
(8)
2008年03月
(20)
2008年02月
(11)
2008年01月
(8)
2007年12月
(7)
2007年11月
(3)
2007年10月
(11)
2007年09月
(5)
2007年08月
(2)
2007年07月
(6)
2007年05月
(11)
2007年04月
(10)
2007年03月
(28)
2007年02月
(2)
最近のトラックバック
「翼をください」の歌詞のこと(1)
by
北村正裕BLOG
(11/12)
細川俊之さん、逝去
by
〓健康なまま年をとりたい・・・・〓
(01/15)
ワ〜ルド、ワ〜ルド
by
〓健康なまま年をとりたい・・・・〓
(01/15)
27インチのモニターを購入
by
教えてください
(10/03)
HTMLファイルを間違えて上書きした場合
by
群馬子どもの権利委員会 BLOG
(08/29)
RDF Site Summary
RSS 2.0
br>
管理者ページ
TOP
/ パソコン
<<
..
5
6
7
8
9
..
>>
2017年09月18日
やっぱり今は、easeUSが最良
長く使っていなかった外付けHDDがあり、論理ディスクとしての認識ができません。フォーマットをすれば再利用のできる可能性が高いのですが、もしも残しておきたいファイルがあっては残念なことになるので、見えないファイルを見てみることにしました。
最初に、「ファイナルデータ 特別復元版 9.0」を使いましたが、多少フォルダー名は見えたときもありますが、最終的にはフォルダー名・ファイル名が見えなくなり、ギブアップ。復元できず。
続きを読む
タグ:
HDD
SD
破損
復旧
リカバリー
EaseUS
FinalData
posted by kewpie at 22:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年09月15日
こんな使い方もあった〜DVD Remake Pro
DVD-Videoを自作して完成し、すでに編集用のデータを削除してから、「メニューの再編集は面倒だが、やっぱりあのチャプターは不要だった」という場合に便利な編集ソフトとしてDVD Remake Proがあります。必要ならばメニュー内のリンクも削除できます。
しかし、1つのチャプターの半分だけカットするということは出来ませんでした。
が、実は可能であることが分かりました。
続きを読む
posted by kewpie at 23:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年09月12日
Commercial Candidates Detectorが消えた!?
発表されてから大分経過して、先日ようやく5から6にアップデートしたTMPGEnc Video Mastering WorksとTMPGEnc Authoring Worksですが、録画した番組からCMを取り除くのにCommercial Candidates Detectorを使おうとしましたが、いずれののメニューから消えているのみならず、Windowsのスタートメニューからも消えてしまいました。(Helpはメニューに残っていました。)
Pegasysのサイトで調べてみました。
続きを読む
posted by kewpie at 23:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年09月10日
いい加減なAdobeの対応
久々にPremior Pro1.5を起動させてみようとしたら、「認証をしろ」のメッセージ。
でも、Adobeのサーバーに繋がらず、電話の認証を試みました。
続きを読む
posted by kewpie at 18:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年09月02日
radikoが今でも・・・
Radikoを聞こうとしたら、こんなエラーが・・・。
続きを読む
posted by kewpie at 19:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年08月29日
意外と少なかった中国語版
最近やたらと送られてくるApppleのスパムメール。いずれも、「パスワードがリセットされた」という内容ですが、今回は中国語版のスパムメールが来ました。
続きを読む
posted by kewpie at 23:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年08月13日
ステレオ?バイリンガル?〜AuthoringWorks
前にも経験をしたのに対応を忘れてしまったので、備忘録として書き込みます。
TMPEGEnc AuthoringWorks5(まだ6にしてありません)で、録画したデータをステレオ音声で編集したいのに、モノラルになってしまう場合があります。
続きを読む
タグ:
TMPEGEnc AuthoringWorks
TMPEGEnc
posted by kewpie at 08:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年08月04日
PCカードスロットの活用
私が利用しているノートの1台は古いLet's Noteです。CPUはi3ですがSSDが快適に働いてくれ、ちょっと厚みがありますが、筐体も大きすぎず小さすぎずで、ノートではメインになっています。
ただ古いため、bluetoothはありません。一方今では使われることのなくなったPCカード(PCMCIA)スロットがあります。一時は、USBスロットにbluetooth送受信機を付けっぱなしにしておきましたが、小さなものとはいえ、出っ張りが気になりますし、USBスロットも一つ占有してしまいます。
そんな中、PCカード内蔵のbluetooth送受信機を購入できました。何と、アンテナ付きです。(普通は使う必要がありません。)
続きを読む
posted by kewpie at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年07月24日
PowerDVD のホットキー
PowerDVD のホットキーがこんなにあるとは知りませんでした。覚えたら操作が楽に、また円滑になりますが、とても覚え切れそうにありません。(笑)
続きを読む
タグ:
PowerDVD
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年07月11日
修復の兆し?〜win10不調
7月4日に
Windows10のアップデートでトラブル
が発生してから、
音声についてはほぼ解決
。
一方、スタートアップメニューのタイルは全て消え、偶然にも(意図しないのに)1つだけタイルが追加されていましたが、今朝、スタートアップメニューに登録されているものをドラッグ&ドロップしてみると、簡単にタイルへの登録ができるようになっていました。
続きを読む
posted by kewpie at 08:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年07月05日
Windows10のアップデートでトラブル〜音声は解決
今回、WindowsUpdateによって生じたトラブルの一つが音声ですが、どうにか解決することができました。
Updateに限らず、Windowsの音声のトラブルは比較的多いようで自分でも経験してきましたし、web上でも「困った」という声をよく聞き(「見る」か。)ます。
結論を言うと、ここでした。
続きを読む
タグ:
トラブル
音声
posted by kewpie at 05:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年07月04日
Windows10のアップデートでトラブル
7月2日に「Windows10のアップデートを実行して終了」(←表現についての記憶は不確か)を行い、7月3日の晩に起動。勝手に「アップデートを実行して起動」になりましたが、起動に3時間もかかりました。
時間がかかるだけならば我慢できますが、不具合が頻発するようになってしまいました。
1 ソフトウェアで起動しないものがある。
2 スタートメニューからタイルが全て消えた。
3 スタートメニューからコントロールパネルが表示されなくなった。
続きを読む
タグ:
Windows
posted by kewpie at 10:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年07月03日
無料のフォントでも…
有料・無料、様々なフォントを利用させてもらっているが、無料のフォントでも魅力的なものがどんどん増えています。
以下、窓の杜にあるフォントの中で、使ってみたい、インストールしてみたいと思ったものです。
いずれも、目新しい自体と言うよりもやや特殊な使い方をするフォントと言うことになります。
源暎アンチック
続きを読む
タグ:
フォント
posted by kewpie at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年06月25日
Thunderbirdの「困った」に対応
電子メールに関しては、受信者に迷惑をかけないように注意をしているつもりです。
1 形式はテキスト
2 文字コードはShift-jis
3 言語は日本語
4 一定文字数で改行
というところでしょうか。
続きを読む
タグ:
Thunderbird
posted by kewpie at 23:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年05月12日
Windows10の検索
ほとんどキーワードによる検索しかしないけれども、その気になれば、また必要があればいろいろと便利な検索方法があるのでしょうね。
以前(win98のころ?)の方が、検索しやすかったような気がします。
posted by kewpie at 00:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年04月01日
Yahooメールが送信できない
ヤフオクで昨日落札したアルミホイールについて、出品者とやりとりをするのにYahooメールを使おうとしたら送信ができませんでした。
続きを読む
posted by kewpie at 21:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年03月18日
スリープが勝手に解除
私のデスクトップ機(win10)は、長く使って来たこともありますし、常駐ソフトも多数ということもあったりして、起動にとても時間がかかります。
そのため、(そしてMicrosoftの意向もあって)、作業終了後にはシャットダウンをせずにスリープにして就寝または出勤をしますが、起きてみたり帰宅してみると勝手に起動しているという状態が続きました。
これについて原因を考えてみたのですが、WindowsUpdateをしようとしているのではないかと思いました。
しかし、私は知らないうちに(その内容も知らずに)アップデートをしてしまうのは嫌なので、自動的にアップデートするのを「不許可」にしています。
そこで、意図的に「更新して再起動」をしてみました。
私の想像が当たっていたのかどうか分かりませんが、勝手なスリープ解除は行われなくなりました。
タグ:
解除
Windows update
スリープ
posted by kewpie at 22:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年03月15日
99倍容量のDVD?〜こんなプロテクトもある
知人からDVDのバックアップを作りたいができない、とSOS。
市販品ではないので、一般的なプロテクトではないのは分かったのですが、一応DVD Shrinkで覗いてみることにしました。
続きを読む
タグ:
プロテクト
DVD-VIDEO
posted by kewpie at 11:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年03月14日
こんなところにも…
Smart Lock
がiPhoneにも現れました。
Googleに支配されている感じです。
posted by kewpie at 06:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
2017年03月11日
Smart Lock?
少し前から、「Google Smart Lock」という文字のある小さなウインドウが出るようになりました。
続きを読む
タグ:
android
Smart Lock
posted by kewpie at 08:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
<<
..
5
6
7
8
9
..
>>
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。