2025年03月12日

「Hello world!」の問題

 管理をしているWordPressサイトの一つに、コメントの投稿があったというメールが届きました。

wp_helloworld.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2025年03月02日

Cocoonの欠点を補う〜下線

 WordPressのテーマは、Luxeritasを主に使っていますが、一部Cocoonも使っています。
 「かゆいところに手が届く」設定ができたり、「見た目」を飾るものが多いからです。

cocoon段落修飾.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2025年02月27日

キャッシュのトラブルの原因

wp_fast_cache.png

 私が管理するWordPressサイトの一つで、更新したはずなのに過去の画像が表示されたり、新たなページが表示されないというトラブルがずっと続いていました。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2024年11月04日

コメントを許可しない(2)〜WordPress

 コメントを許可しないことについて昨日書いたばかりなのに、皮肉なことに、2つ、スパムコメントが投稿されました。

comment_spam01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2024年11月03日

コメントを許可しない(1)〜WordPress

 いくつかのWordPressサイトを持っていますが、海外からのスパムコメントが来るのは煩わしいものです。今回、2つのコメント(承認待ち)がありました。

comment_off_01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2024年09月14日

ブロックのコピー2種

 WordPressのブロックエディター(グーテンベルク)では、ブロックのコピーをして、編集作業の手間を省くことはよくあります。
 ただ、私が今までやっていたのは、同じページ内でのコピーです。

ブロックのコピー_01.png


続きを読む
posted by kewpie at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2024年09月08日

Wordpressの記事一覧を投稿順から更新順に(2)

 先日、Wordpressの記事一覧を投稿順から更新順に変更しましたが、その際にはドキドキしながら、サーバーのファイルマネージャーでfunctions.phpを開いて、内容の編集をしました。

更新順_02.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2024年08月25日

Wordpressの記事一覧を投稿順から更新順に(1)

 ブログの記事一覧は投稿順とするのが標準でしょうが、WordPressをブログ用にではなく、一般のサイトのツールとして使う場合、過去の記事を更新して、新しい情報として掲載する場合が少なくありません。
 Luxeritasでは記事一覧は投稿順のみです。私が管理を依頼されているサイトで、このたび、更新順の表示にすることにしました。実は、DIVA TERESAではすでに、更新順にしてあります。

更新順_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2024年07月25日

Contact Form 7の、@を消したい

WordPressを使っていてずっと気になっていたことがあります。

contact04.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2024年07月23日

Contact Form 7でエラー

 少し前に、WordPressのサイトを一つ増やしたのですが、Contact Form 7で投稿者本人へのコピーの送信を有効にしたところ、エラーが表示されるようになってしまいました。

contactform7エラー.png
(スクリーンショットは頂き物。でも同じエラーです。)


続きを読む
posted by kewpie at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2024年07月18日

WordPress6.6でちょっと戸惑い

 WordPressが6.6になりました。6.5.5から6.6ですので、大きな変更はないと思ったのですが、投稿時に戸惑いました。

6.6post_01.png

続きを読む
posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2024年06月12日

紙にうまく陰が付けられない(1)

 数日前から、WordPressのサイトで、「紙に陰」の効果を出そうとしているのですが、うまくいきません。
 単純な、直線的なものならcssでshadow指定すればいいのですが、私がやりたいのはこういうもの。

紙に陰01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2024年06月10日

紙にうまく陰が付けられない(2)〜一応解決したが

 Wordpress内にLuxeritasを使うと、z-indexを利用した場合に「紙にうまく陰が付けられない」という問題がありました。
紙に陰03.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2024年05月16日

WordPressへのメールによる投稿

 頼まれて管理をしているあるサイト。WordPressを使っていますが、私以外のパソコンに不慣れな人が投稿をするのに、「投稿者」「寄稿者」としてログインして記事を書くのは大変そうなので、メールによる投稿ができることを目指しました。

 かつてのWordPressはWordPress自身でメールから記事化をしてくれたのが、今はそれができないようです。今は、postieというプラグインを使うことを多くのサイトが勧めています。

 で、それらに書かれているとおりに設定をしてみました。

post_wp_01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2024年05月10日

コンタクト・フォームのボタンの加工など〜WordPress

 テレサ・テンのサイトなど、WordPressを使ったサイトを4つ持っていますが、そのうち3つには、コンタクト・フォームのページを設けています。
 いずれも定番のContact Form 7というプラグインを使っていますが、デフォルトでは送信ボタンも地の色と同じ白で、分かりにくいので、ボタンに着色をすることにしました。

contactform_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 05:22| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2024年05月06日

Search Regexに助けられた〜ドメイン移行

Search-Regex.jpg

 サイトの一つをサーバー間で移動することにしました。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2023年02月02日

WordPress6.1.1の「横並び」

 WordPress6.1.1には、「横並び」という機能が加わっています。

wordpress横並び.png

続きを読む
posted by kewpie at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2023年01月30日

なかなかいい、Shortcut Ultimate

 先日もWordPress用の優れたプラグインに救われたことを書きましたが、今日も優れたプラグインを入れてみました。
 Shortcut Ultimateです。

shortcut-alutimate-01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2023年01月24日

Downgradeプラグインに救われた

 WordPressを使っている某サイトは、なぜかアップグレードができません。
 WP6.x.xの便利さをそちらの管理でも教授したくても、「5.4.4が最新」と言って、全く更新できないのです。
 以前、WPのバージョンアップで不具合があったときに戻せるプラグインということで、「WP Downgrade」というプラグインを使ったことを思い出し、「押しても駄目なら惹いてみなの考え方で、このWPでダウングレードしてみることを思いつきました。
 そして、5.4.4を(適当に)5.3にしてみると、無事にダウングレードできました。
 それならば・・・と思い、5.7にアップグレードすると・・・これも成功。
 では、と、6.1.1を指定してみると、できました!

wp_downgrade01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress

2023年01月07日

H2見出しの上下に見出しやサブタイトルを加える

 H1見出しの上に、補助見出しを付けるで気をよくして(?)、H2にも補助見出し(小見出し)やサブタイトル・筆者名を入れられるようにしました。H1にもサブタイトルを入れられるようにしました。

h2小見出し.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。