2025年01月22日

久しぶりの竹伐採(4)

 同じタイトルの、同じ内容、同じ写真です。

bamboo20250121_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2025年01月20日

久しぶりの竹伐採(3)

 少し時間がとれそうなので、また竹伐採をしました。

bamboo20250119_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2025年01月17日

久しぶりの竹伐採(2)

 昨日のことです。竹伐採の続きをしました。今日は強風でとても伐採をする状態ではありませんでした。
 1時間半ほどの作業。

竹伐採20250117_02.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2025年01月10日

久しぶりの竹伐採

 放置竹林の竹伐採は終わったのですが、事情があって隣接の竹を少し切ることにしました。
 伐採前。午後2:00ころ。

20250110竹伐採01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年11月13日

オドメータ…ではなかった

 使ったことのなかったトラクター(かなり古い)を使うようになって数年。何となく使っていましたが、マニュアルを読んでみて、誤解に気付きました。

オドメーター?.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年09月06日

草刈りでタコ?

 いつ頃からでしょうか、左手の薬指下に「タコ」が出来ました。

2024草刈り01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年07月08日

2024年版・オシロイバナ(5)

 オシロイバナの周りの雑草を少し抜きました。

20240708_オシロイバナ.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年07月06日

2024年版・オシロイバナ(4)

 数日ぶりに、オシロイバナの様子を見に行きました。

20240706_オシロイバナ.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年07月01日

キジ

 山林内の草刈りをしました。
 「キー、キー」と甲高い声が聞こえたので、目を遣るとキジの姿が。

20240701_キジ.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年06月27日

2024年版・オシロイバナ(3)

 次々に花を咲かせてきました。

オシロイバナ20240627_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年06月26日

山林の下刈り

 ここ数年やっている、山林の下刈り。
 本当は「山林」ではなかったのですが、「山林」状態になってしまった箇所が、ジャングル状態になってしまったので、この数日間、下刈りをしてきました。

20240626_下刈り.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年06月19日

2024年版・オシロイバナ(2)〜咲き始めた

 夕方になって竹刈り(?)に行ったのですが、ふと畑の隅を見ると、一面の雑草の合間から、オシロイバナの鮮やかな色が見えました。

20240619オシロイバナ_01.jpg



続きを読む
posted by kewpie at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年05月24日

2024年版・オシロイバナ(1)

 勝手に(?)生えてきたオシロイバナの芽が、丸い双葉から、大分大きくなってそれらしくなってきました。

2024オシロイバナ_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年05月05日

竹の新芽伐採

 春を迎えて、一気に竹の新芽(というのでしょうか)が出てくるのは、覚悟していました。
 すでに2、3回やりましたが、頻度について考えました。

20240505竹新芽.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年04月27日

オシロイバナの芽(2)〜雑草抜きに便利な

 せっかく出てきたオシロイバナの芽なので、周囲の雑草を抜いて、ちゃんと咲かせてやることにしました。

オシロイバナ2024_03.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年04月20日

オシロイバナの芽

 昨年、畑の縁に花を咲かせたオシロイバナですが、多年生植物だということで、翌年、つまり今年も花を付けてくれそうなので、種を採った後、そのまま放置しておきました。
 その場所は雑草に覆われ、「ことしは咲かないか」と思わせていましたが、ようやくそれっぽい芽(双葉)が見えてきました。(4/17)

オシロイバナ2024_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年04月18日

第4次放置竹林整備(2)〜これで一区切り

 2月に伐採を終えたはずですが、ニセアカシアの追加伐採に伴って、竹も追加伐採。
 その伐採した竹を粉砕すれば、伐採作業は一区切りです。

bamboo20240418_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年04月17日

第4次放置竹林整備(1)〜追加作業

 竹の伐採は基本的に終わったのですが、ニセアカシアの木を近所の方が切り倒してくれるというので、伐採作業をしやすいように周囲の竹を伐採しました。

bamboo_20240417_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年03月02日

竹処分に除草剤

 今まで竹林の竹処分は、ひたすら伐採を繰り返してきましたが、今後は周囲の残った竹の侵入を防がなければなりません。
 竹の処分でよく行われる「除草剤を注入」をするつもりですが、適切な時期は6〜8月と言われています。
 それにしたがって6月に行う予定ですが、試しに1本だけやってみました。

除草剤.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2024年02月13日

第3次放置竹林整備(18)〜竹の伐採完了…一応

 最後に残ったのは、中央の島状の部分です。

bamboo_20040213_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。