2023年10月20日

時計(2)〜死ぬまで(?)

 先日、ピーナツの置き時計をおもちゃ代わりに買いましたが、続けて中古の腕時計を買ってしまいました。

seiko腕時計01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2023年10月19日

頭を10針縫った〜雑誌等の記事(107)

 テレサ・テンについて、かなり基本的な情報について知ることのできる記事がありました。
 掲載は、渡辺プロ発行の「ヤング」1977年10月号です。

会報ヤング1977.10_01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | テレサ・テン

2023年10月18日

時計(1)〜時報

 不要になったパソコンのディスプレーを、近所のリユース店に買い取ってもらったついでに、店内をうろうろしたところ、目に留まったのがこれ。

peanuts時計01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2023年10月17日

2023年第13回(通算398回)〜「成分じゃないんですか」

 全血献血の解禁日は10月13日でしたが、4日遅れで全血献血をしました。

blood20231017_01.png

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2023年10月16日

CF-SX2にwindows11をインストール

 Windows11に特にその良さを感じてはいませんが、すでにwin11を2台で使っており、できるだけwin11に揃えた方が使いやすいかと思い、Let's NoteのCF-SX2(当初のバージョンはwin8)にwindows11をインストールすることにしました。
 インストール条件は揃っていませんが、多分動くだろうという目論見です。

CF-SX2にwindows11_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2023年10月15日

リンクチェックのオンラインツール

 サイトを管理していると、どうしてもリンク作成のミスやリンク先の消失が気になります。
 以前はパソコンにインストールをするツールを使っていますが、今ではオンラインのツールもあり、パソコン自体に負担をかけずに、リンクのチェックができます。
 今回使ったのは、Online Broken Link Checkerです。

Online-Broken-Link-Checker_01.png

続きを読む
posted by kewpie at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2023年10月14日

雑誌写真の修正?

 テレサ・テンの写真、きれいで、しかもウォーターマークのない写真をたくさん掲載してくれているインスタグラムユーザーがいます。
 ただ、雑誌の記事なので、印刷のドットがあるだけでなく、文字が重なっている場合もあるはずなのですが、不思議とそれがありません。(どの写真も文字無し)

 たとえば、これ。

サンデー毎日-昭和49年12月22日号02.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレサ・テン

2023年10月13日

オシロイバナの種?

 大分、朝夕に寒い日が続くようになりました。オシロイバナが種を付けているではないかと様子を見に行きましたが、まだ花を咲かせていました。
 ただ、よく見ると黒いものが…。

オシロイバナの黒いもの01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農業・庭

2023年10月12日

中国語版の『竹田の子守唄』

 偶然のことですが、興味深い歌唱を見つけました。ジュディ・オングの歌唱をYouTubeで見つけた(たまたま目に入った)のですが、曲名は『祈禱』で、知らないものです。
 試しに聴いてみて驚きました。


続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。